最近 B級グルメの話は聞きますが スローフードという言葉は聞かれなくなりました。
流行を追うマスコミの取り上げ方なのかも知れませんが、
少しずつその考え方は浸透してきています。
美食をレシピから、消費者と食材の生産者、調理人の、共同作業と位置づけました。
そして 美味しい(おいしさを感じる正常な味覚)、
きれい(地球環境を汚さない、食品の安全性)
ただしい(生産者が適正な報酬をもらえるシステムづくり)を、目標とします。
「早い、安い、上手い」ファーストフードでは、味わえない豊かな美味しさがあるのでしょう。
そしてこれは 私が携わる建築にも いえる事だと思います。