2025年10月
大和田鮨さんで関鯖等地魚堪能の後は、山を超えて由布院へ。
別掲の温泉に浸かった後は、お宿に車を停めて、由布院見学です。
まずは金鱗湖、多少紅葉が始まったかなぁ、、、まあ、ちょっと大きめの池といった風情、、、
午前中、かなり強かった雨足は、天気予報通り、小雨になってきました。
まぁ、私としてはあまり期待していない由布院。
東の軽井沢、西の由布院と称され、ミーハーなお店が軒を連ね、外国人でいっぱいの湯の坪街道、、、お宿も御三家始めお高い所が多く、、温泉も特徴の薄い単純泉がメイン、、、そんなイメージがあります。
でも、カミさんマストのお土産探しが、これまでの観光地ではできてなく、お土産買えないとカミさんは多分暴れるだろうから、、、それに関しては由布院は丁度良さそう、、、です。
早速、金鱗湖近くの「今泉堂」、カミさんが嬉々として最中など購入。
揚げまんじゅうみたいな物試食、なかなか美味しかった。
醤油屋さん、ここでもかぼす胡椒など、、、
有名店だし、どうせ空港にもあるんじゃない、、と思ったけど、、、空港にはなかった、、、余計な事言わないでよかったです。
予想通り、湯の坪街道は外国人見学の如し、、、雨で平日なんだけど、、、観光バスでやってくる彼等には関係ないか、、、
私の唯一のお目当て「Milch」さん。
当然、ゲーゼンクーヘン一択、10分程度の待ち。
行列は嫌いだけど、まぁ、時間もあるし、、、
旅館のご飯とお昼のお寿司で食傷気味、、、並んで買ったのは1個だけ、、、
ここ、本店にしかない、出来立てのゲーゼンクーヘン。
カミさんとシェアしました。
うん、甘さも程よく、クリームとチーズもお上品で美味しいです。
まあ、湯の坪街道はこんなもんでいいでしょう!







