2025年3月
今回、下田のお宿は「山田屋」さんにしました。
日曜日泊で1人16500円、金目鯛と下田港の眺望がセールスポイントのお宿です。
外観はよくある温泉旅館ですね。

ロビーも

客室の廊下も

お部屋も普通にちょっと高級っぽい温泉旅館


売りの眺望はなかなか、高台から下田港一望です。

夕景

夜景


そして温泉。

アルカリ単純泉、癖のない湯ですがPH値が高く、化粧水の様なサラサラしたお湯です。

露天風呂からも下田港の眺望。

ただ、湯船に浸かると海は見えません。

まぁ、辺りに座れば見えるし、、、

最後の方で4人入ってきましたが、50分くらい貸切状態でのんびりできました。

やっぱり日曜日泊は安くて空いています。


楽しみな夕飯。

お酒は花の舞の純米でいきます。

少なめプランにしたので、お品書きもちょい寂しげ、、、足りるかなぁ、、、でしたが、60過ぎの夫婦には充分なボリュームでした。

最初のセットの鯵の姿造り。

少なめプランなので、お刺身は鯵だけ、、、。

鯵はまだ旬でない分、新鮮だけど脂乗りは今ひとつかなぁ。

前菜はさらに寂しげ、、、

金目鯛のあら汁。

これうま過ぎ、目の周りのゼラチンはもちろん、目玉と骨以外全てしゃぶり尽くしました。

ここでなぜか締めのジャコ山椒飯、、、美味しい、美味しくない以前に、順番がちがう。

まぁ、なかなか美味しいお米です。

金目鯛の煮付け。

切り身だけど凄く肉厚。

金目だけは甘ったるくちょっと煮詰まった奴が好みなんですが、こちらのはお上品であっさり、好みとは違うけど、美味しかったです。

そして、デザートの前に餡掛け茶碗蒸し??、、、どないなっとんねん、、、しかも催促してやっと出てきたんだけど、、、

デザートはちゃんと最後に出てきました。

当たり前だけど、、、


朝飯、まあ伊豆スタンダード。

やっこのタレが梅ジュレでなかなか美味しい。

伊豆の鯵はやっぱり美味しい


夕飯の配膳の順番は、、、でしたが、その他はなかなか良かったお宿でした。