2025年1月
修善寺に泊まるのは初めて、だって修善寺は「あさば」さんはじめ高級旅館がほとんどで、ちょっと高いなぁ、、、と、いつも別の場所に泊まってました。
今回のお宿も五つ星の「宙」さん。

1人23100円込(通常より8000円引きらしい)、逃げ恥のロケにも使われた高級旅館ですが、早割等でまぁお安くなっていたので、久しぶりの温泉と言う事もあり奮発です。

ロビー、そんなに高級感は感じませんが、良い感じ

名物らしいオブジェ

ロケ地のアピール

宿泊者無料のソフトドリンクコーナー

お部屋へお持ち帰りもできます

ウェルカムドリンク

かなり広い庭園。

桜や紅葉の頃は綺麗だろうなぁ、、、。

お部屋、新しくはないけど、リニューアルされていて、広いです

大浴場派なんで使用はしませんでしたが、庭園も見えるお風呂、温泉かどうかは確認していません。

お部屋の窓からの庭園。

夜、ライトアップされた1Fからの庭園。


大浴場

アルカリ単純泉、まぁ、特徴のない泉質ですが、優しいお湯、平日なんで人は少なく、まったり湯浴み

個性的な露天風呂

夜は男女入れ替え

翌朝にはまた、元のお風呂になってました


さて、お楽しみの夕食です

お酒は静岡の地酒「開運」にしました

オサレな容器

お品書き

前菜、手の込んだ品々

海老梅香揚げがとくに美味しい。

牛蒡のスープ、なかなか個性的

お刺身、ミナミマグロ・カンパチ・アオリイカ

上物だし、もちろん美味しいんだけど、伊豆感はない

伊勢エビとか、、、鮑とか、、、

海老のガーリック揚げ、カマンベールチーズ揚げ

こちらもひと手間ふた手間

かなり甘めだけど出汁もしっかり感じるスープでしゃぶしゃぶ

和牛じゃないけど、刺しも良いお肉です

締めは修善寺の黒米

味付けはお赤飯みたいな感じ

デザート

手の込んだ美味しい和食ですが、華がないかなぁ

お刺身も伊豆感がないし、、、締めの黒米は見た目も地味、、、まぁ、リーズナブルなコースだし、、


朝飯

最初のセット

朝飯の定番の数々、それぞれが上物

ご飯は一つづつ炊き上げた修善寺産コシヒカリ

ツヤがあり小粒だけどしっかり粒を感じる美味しいお米、夕食もこれで良かったのに、、、

お味噌汁は渡り蟹、もちろん美味しい

ご飯とお味噌汁が美味しければ、そりゃ、朝飯は美味しいに決まってます

鯵は醤油干し、ちょっと変わった味

宝来餅も出汁食感が良い

満足度は夕食以上、美味しい朝飯でした。


腹ごなしに庭園を散策

上の方はちょっとした登山道

途中からのホテル全景です

「宙」さん、全般には、さすが五つ星

まったり、ゆっくり、できました

夕食に一つでも、ちょっと豪華な食材か、目を引く名物があれば、さらに良かったんだけど、、、