2023年10月

鹿児島旅行3日目のテーマは霧島です。

下の写真は、「新燃荘」に行く途中からの霧島連山新燃岳です。

3日目も快晴、晴れ女のカミさんに感謝です。

 

まずはベタな霧島神宮。

予約がないと、本殿には入れず、勅使殿までしか行けないので、そんなに時間はかからない、、、参拝して終わり、ちょっと拍子抜けかなぁ~。

ご神木はパワースポットを感じさせます。

 

遠くに桜島、見納めです (帰りの飛行機からも見えました) 。

そして、霧島神宮から車で30分程度、山道を登っていくと、「新燃荘」に到着です。

見るからに、秘湯の温泉宿の佇まい、絶対期待できる奴です。

温泉のある方の小屋。

川には湯煙が立ち上り、所々白い。

受付で1人600円を支払います。

危険だから30分以上の入浴は禁止、スマホ等の撮影はNG、と説明を受けて、受付にスマホを預けます。

外から、ちょっとだけ見えた露天風呂。

芸術と言っていいくらいのスカイブルーな乳白色。

中は男女別の内湯と混浴の露天、露天へは女性はバスタオルで。

先客さんに、15分以上入ったら倒れるよ、と脅されましたが、それくらい硫黄の匂いが凄くて、色が濃い、、、。

今までで、一番の温泉かも、、、火山の恵み、一級品の硫黄泉を堪能しました。

空港への帰路、硫黄谷の噴気地帯。

ここもなかなかの見どころ。

ちょっと早めですが、空港へ向かいます。