2023年10月
鹿児島旅行2日目の夜は、天文館で薩摩料理、「熊襲亭」さんです。
なかなか高級そうな外観ですが、まあまあリーズナブルでした。
昨日のお宿も黒豚しやぶしゃぶメインでしたが、鹿児島だとやっぱり外せない。
こちらは、しゃぶしゃぶコースも1人前からOKなので、4000円のしゃぶ熊選択。
鍋物1人前でオーダーできるのはありがたいです。
もう一つは正調さつま料理のコース、帝4500円にしました。
3500円の尊でも良かったのですが、地鶏のタタキが美味しそうだったので、、、。
鶏のタタキとかつおのタタキ、しゃぶしゃぶ、とんこつ、生ハムはシェアします。
焼酎はお店の名を冠した熊襲、多分ハウスワインみたいなもので、多分お得でおすすめなんでしょう、と言う事で、、、。
まず、突き出しときびなごのお刺身。
昨日、お宿で食べたものより、さらに新鮮に感じます。
さつま揚げも今回の旅の中で一番美味しかった。
やっぱりさつま料理専門店と言う事ですね。
そして、地鶏のタタキ。
コリコリと歯ごたえもあって、新鮮で鶏が濃い、、、九州は鶏も美味しいです。
かつおのタタキも新鮮、本場枕崎で食べた物より美味しいです。
六白黒豚のしゃぶしゃぶ。
昨日の宿と同じ六白黒豚ですが、色が鮮やか。
どちらが上とかはないのですが (昨日のも充分美味しかった) 、違う部位なのでそれぞれの旨味、2日に渡って黒豚堪能です。
黒豚の生ハムの味がしっかりしている。
とんこつ、柔らかくて、しっかりとした甘みと焼酎の香り、、、これって焼酎に合わせるためのお料理ですね。
そして、さつま汁に感動、昨日の宿のさつま汁も美味しかったけど、こちらはとっても上品な味わいです。
ただ、赤米の炊込みご飯は、味が薄いし、半分もち米のような食感だけど、中途半端、私としてはNGでした。
デザートもお上品に、、、。
酒ずしだけは頼まなかったけど、、、どうも熟れずし系は苦手だし、、、。
そして、しろくま小。
カミさんリクエスト、、、わざわざむじゃきとかまで行かなくても、、、ちょっと、しろくま?の外観が???だけど、、、。
しかし、小でもかなりのボリュームです。
さつま料理、思いっきり満喫致しました。