2023年10月
砂蒸し風呂、温泉を堪能した後は、お楽しみの夕食です。
いろいろとコースがありましたが、私たちは薩摩料理のコース、黒豚のしゃぶしゃぶがメインとなります。
黒豚の中でもすごい奴らしい六白黒豚、特にバラ肉、脂身の甘さが、とてもおいしゅうございました。
お品書きと、3種類の醤油。
いつもの日本酒だつたらかつお醤油が合うけれど、焼酎には甘い醤油が合いますね。
ドリンクは焼酎7種90分飲み放題1650円、にしました。
やっぱり、九州来たら焼酎で攻めないと、、、プレミアム系のブランド焼酎等はなく一般的なラインアップですが、充分楽しめました。
黒豚ヒレの黒酢煮
鹿児島らしい甘い味付けは、焼酎に合います。
お刺身も新鮮、特に鯛とかつおが美味しい。
甘い醤油メインで焼酎が進みます。
角煮、これも甘さが際立って、そして柔らかい。
黒牛のタタキ、、、この旅で唯一の牛さん、もちろん美味しい。
さらにハーフブッフェ付
いろいろな小皿料理
揚げたてのさつま揚げ、きびなごとサツマイモの天ぷら。
野菜のせいろ蒸し
私のセレクト、、やっぱり揚げたてのさつま揚げは美味しい。
ご飯と味噌汁はお腹いっぱいで棄権
しゃぶしゃぶの鍋。
昆布出汁だけでシンプルにしゃぶしゃぶ。
ポン酢にもみじおろし等の薬味で頂きます。
うどんもあったけど、一連のタンパク質だけでお腹いっぱい。
炭水化物まではとても手が回らない。
自分で作るシロクマ
カミさん作。
どこがシロクマ???
でも、美味しかったらしい。
他のデザートも豊富。
朝食もブッフェ。
鯛だし茶漬け、、、鶏飯もあるので、鯛だけをお刺身で頂きました。
鶏飯ブッフェ。
好きな具だけ選べるし、鶏の出汁が美味しい。
こんな感じでご飯はお替わり。
さつま汁が、白味噌仕立てのけんちん汁と言った感じでなかなか。
かなり、セーブしたつもりですが、、、
朝走って、昨日の黒豚は消化したつもりですが、、、
やっぱり、また、やっちゃいました。
立地・温泉も良かったですが、食事もなかなか良い。
休暇村と侮るがなかれ、、、でーす。