2023年10月
今年の「横浜マラソン」はランナーではなく、ボランティアで参加します。
理由の一つは、参加費、、、25000円は高過ぎ、、、毎年毎年、貴族マラソンは走れません。
もう一つは、暑さ、、、暑さに弱い私、、、10月最終週とは言え、温暖化で去年も25℃くらいあったし、、、10月はまだフルを走れる気温じゃない、、、。
そして、12月初めの湘南国際マラソンの日程、、、中1ヶ月で2回のフルマラソンはやっぱりキツイ、、、。
かと言って、ランニングの楽しさを教えてくれたのは「横浜マラソン」だし、、、微力ながら少しだけでも恩返し、、、と言う事で、ボランティアにしました。
10/6、帰宅すると、ボランティアウェアが届いていました。
ウインドブレーカーがなかななかカッコイイ。
ただ、サイズはL (私のジャストサイズはS) 、、、間違いかなぁ~、、、とも思ったけれど、雨なら下にレインスーツとか着なければいけないだろうし、、、寒ければ着込まないといけないし、、、この後、ランニングとかでは使用できないだろうけれれど、まぁ、いいか、、、です。
キャップは横に横浜マラソンのロゴ、、、しっかりした造りだし、こちらはボラの後も活躍しそうです。
もちろん、ウェア・キャップ目当てではないけれど、25000円払ってTシャツとタオルとメダル貰うより、0円でウインドブレーカーとキャップを貰う方が、、、。
ただ、まだ、どこでなにをするのか???、集合場所も時間も不明???、案内は何時くるのだろうか???
暑さも一時期ほどではなくなってきたし、湘南国際マラソンに向けて、、そろそろ長い距離を走らないと、、、と言う事で、土曜日は、久しぶりのLSD、、、久しぶりのハーフの距離。
港北緑道、川和富士からの富士山が綺麗、、、LSDハーフなら走力も問題なし、、、次週はハーフ以上のペースRUNと行きましょう。
日曜日は、新しいシューズで、、、15Kmくらいと思いましたが、雨なので12km、、走り出してすぐ小雨、、、せっかくおニューなのに、、、でも最後までミスト、そんなに濡れないで済みました。
ニューシューズはまたまた、ブルックスゴーストの型落ち。
足幅の狭い私に、いまの所ジャストフィットするのは、これしかないのが現状です。
湘南国際に向けて、履きならして行きます。