2022年11月

旅行支援の適用ですったもんだしましたが、なんとか適用となった松島旅行です。

JR東日本のトクだ値、1か月より前に予約しても割引はNG、そもそもはやぶさは割引設定もない、、再度途中で見たら、帰りの各停ではやぶさの倍の時間のやまびこだけ10%OFFゲット、、、行きのはやぶさは、ほぼ定価、、、。

一応、トクだ値で割引もやってるよ、というJRのポーズに過ぎない、、、。

JRは、パック旅行だけでなく、もう少し個人旅行客への割引にに目を向けて欲しいものです。

まぁ、でも、はやぶさは速い、、、大宮で乗って次の仙台までノンストップ、1時間ちょっとでした。

 

仙台からは、半分地下鉄の仙石線で松島海岸駅へ、駅を降りると12:10くらい。

松島来たら、まずは牡蠣、でも食べ放題は、、だし、生牡蠣食べたいし、、。

狙っていた駅前の「こうは」さんへ。

日曜日だし、並んでるかなぁ~、と思っていましたが、1Fカウンターに滑り込めました。

 

オーダーは作戦通込り、牡蠣のプレミアムDセット(牡蠣3、カキフライ2、ひつまぶし、ビールorグラスワイン)2900円別、牡蠣3個1100円込別?、牡蠣バーガー648円込、ひつまぶしとバーガーは半部づつシェアの予定です。

 

グラスワインと牡蠣のオイル漬けで料理を待ちます。

 

牡蠣登場、生・炙り・焼きから選べる牡蠣3個、私は生・生・炙りにしました。

生は三陸産3年物の大ぶりと松島産1年物の食べ比べ。

両方とも新鮮、松島産の方が小さい分より濃厚に感じる。

炙りも松島産、炙ることで甘みが出ますが、やっぱり、好みは生かなぁ~、、。

ひつまぶしは、甘煮、そのままでは私には甘過ぎですが、オイスタースープをかけてることで、牡蠣の出汁が浸み込んでなかなか美味しいです。

 

カキフライ、いままで食べた中で一番大きなカキフライです。

中もぎっしり、味も濃厚、加熱する事で甘みも出ます。

海のエキスがジュワー~っ、です。

牡蠣バーガーはこのカキフライを挟んで、黒酢主体のジュレをかけたもの。

これも美味しい、ひつまぶしよりこっちの方が好みでーす。

 

松島や、あぁ生牡蠣や、焼牡蠣や、、、

2人で5000円ちょっと、でも、ここはやっぱり牡蠣のワンダーランド、松島の牡蠣堪能、松島来たら牡蠣はマストですねー。