2022年10月

3年ぶりのフルマラソン、「横浜マラソン2022」を走ってきました。

今回は1週間前から、検温を義務付けられて、webに入力、東京マラソンもスマホ必須だし、アナログ人間のままだと、マラソン大会も参加できないご時世です。

 

まずは、SNSのランニンググループの集合写真。

こうゆうのも3年ぶり、やっぱりリアルに多くの人にお会いできるのは楽しいです。

パシフィコからスタートブロックへ。

これがとっても長い導線で、多分3kmくらい歩いたと思う。

導線が長く、ブロックまで時間がかかった分、待ち時間はさほどでもなく、スタートです。

 

今回は、3年間コロナにかまけて30km以上のロングは走ってなかったし、けつに火がついて走った事前の30km走はボロボロ、苦戦が分かり切っていたので、従来のサブ4ペースより落として6:00/kmで行く予定、、、。

 

最初の3kmはプラン通り、、、あわてず、騒がず、、、。

でも、やっぱり大会は周りに引きずられて、、、気が付けば5:30-5:40/km、で、そんなに苦しくもないので、行けるところまでの気分に、、、。

暑かったので途中ヤバいと感じてペースを落とすものの、ハーフまではトイレロスがあったけど、2時間5分程度、トイレなければサブ4ペース、、。

でも、そんなにうまくいくはずもなく、、、苦手な高速に入ると徐々に失速、、。

給水所以外は高速降りるまでは歩かないと言い聞かせても、、、その給水所で立ち止まったり、端から端まで歩き出す始末、、、。

高速降りたら、もうメンタル崩壊、脹脛も徐々に攣りそうな気配 (ある意味懐かしい感覚??) 、、、。

走ったり、歩いたり、歩いたり、、、止まったり、、、。

横浜の街を亡霊のように彷徨っている気分、、、。

なんとか、ゴール、、、4時間38分、、、サブ4.5くらはできるかなぁ~、と思いましたが、、、今の実力通りの結果でした。

 

 

不幸はこの後に、、、。

ビオシティの中華屋さんで、生小と五目ラーメンの昼食。

食べ終わって、立ち上がろうとしたら、突然目の前がフラッシュ、、、

眩暈 (立ち眩み) がして、そのまま一瞬気を失って床にドンと打ちつけられて、、、

もうちょっとで、救急車呼ばれる所でした。

 

で、肩を強く打ったようで、、、。

翌日、会社を休んで、整形外科へ。

レントゲン撮って、超音波検査もして、、、

結果、骨折もなく、筋にも異常なし、、、

良かった、、、重度の捻挫 (打撲) 、、、全治1週間程度かなぁ。

 

次は、1か月後の湘南国際マラソン、横浜よりは少しでも速くまともに気持ちよく走りたい、、ものです。

サブ4は遠くなりにけり。

 

歴代の横浜マラソンのメダルとともに。