2022年10月
10月4日、ふとメールを見たら、東京マラソン一般エントリー当落のご確認、の文字が、、、。
どうせ今回も落選だろう、、、と見てみると、えっ、えっ、当選です。
今回は、コロナ中止で一昨年・昨年の出場予定者の権利持越しがあり、新規の枠は例年以上に少ないだろうなぁ??、、と勝手に思っていたんですが、、、。
落選ばかりで、正確に覚えていないけど、多分8回目、、、7年連続落選、、、もう東京マラソンとは縁がないものと思ってました。
当選したのはとっても嬉しい事ですが、ひとつ問題点があります。
それは荷物預かり。
今回の詳細はまだ不明ですが、前回、荷物は原則預かりなし、希望者のみ事前送付で当日ゴール後の渡しで有料2800円。
有料はまだしも (まだしもだけど、2800円は高いけど、、) 、事前送付は、、、。
当日ダウン等上着を羽織って下は厚手のジャージ、会場付いたら脱いで、走った後の着替えやタオルの入ったバックに入れて預けて、、、ゴールしたら荷物を受け取って、着替えてダウン等を着て帰る、というのが一般的な流れ。
事前送付では、、当日朝着ていったものを、どないすんねん!!という事になっちゃいます。
前回通りの対応なら、、、
当日朝はすごく薄手の最低限の恰好で行って (3月頭の朝は寒いよねー) 、それ以外の着替え等入った荷物は、ゴール近くのコインロッカーに前日から置いておくか、、、
または、最低限の着替えと一緒にランバックに詰めて背負って走るか、、、
それとも、前泊で15時頃まで荷物を預かってくれるゴール近くのホテル (シャワー使えればさらに良し) か、、、
ですかねー、、、。
まぁ、前回かなり不満・悪評が多かったので、今回は改善されることを祈ります。
確率からいけば、最初で最後の東京マラソンでしょうから、精一杯楽しみたい、と思います。