2022年5月

「国立リレーマラソン」、RUN友Mさんの呼びかけで、参加してきました。

去年、一昨年も参加予定でしたが、コロナで中止、三度目の正直、、、です。

ちなみに、会場は国立競技場ではありません、国分寺と立川の間の国立です。

国立競技場でのリレーマラソン大会もありますし、国立競技場を走れるというのも興味MAXです、、、。

実は国立駅で降りるのは初めて、、、一橋大学などがある良い雰囲気の学生街ですねー。

駅前からの通称大学通りを、車両通行止めにして、往復1.2km (ガーミン君実測1.33km) をリレーで3時間走ります。

走るレーンが通行止めにした道路の片側半分、それぞれのグループの待機場所が道路の片側半分にシートが敷かれていて、襷の受け渡しもこの待機場所でそれぞれのグループごとに行います。

110グループ程度あるので、襷の受け渡しのゴチャッキを心配していましたが、なかなか考えられたシステムです。

 

今回は8人のチーム、初対面の方が半分、オジンランクラブが私を入れて3名、、、コロナ以来、本当に久しぶりの対面です。

初対面の人達もみんなランナーなので、すぐ打ち解けてスタート時間まで、そして順番待ちの時間も、退屈せずに過ごせました。

スタート時間は10:45、スタートとゴールだけは待機場所からではなく、計測器のある駅よりのゲートからです。

1.2kmなので、速い人はすさまじく速い、、、新幹線のように通り過ぎていく、、、うちらはユルRUNグループなのでそれぞれのペース。

順番は待ち合わせの駅でなんとなく並んだ順、、、私は4番手です。

ひとつ前のオジンランクラブのUさんが4:15/kmで快走、、、こりゃ、多少は気合い入れないと怒られそう??、、、。

1.2kmなんて普段は全く走らない距離、、、どれくらいのスピードで走ったら良いのかも分からないけど、行ける所まで行けのスピードで、、、。

500mくらいまでは4:15/kmくらいで走れたものの、ゼェハァ、ゼェハァ、徐々に減速、1回目4:40/km、、、、走り終わってもしばらくゼェハァのまんま、、、。

残り2回も同じくらいのタイム、、、まぁ、こんなもんでしょう。

コロナ前は16kmを同じくらいのスピードで走れていたのに、、、今は昔、、、すっかり走力が下がっています。

最後、4回目が回ってきそうな??、こないような??、微妙な時間、、、私の前のUさんがアンカーで終了、ホッとしたような??、あと一回走りたかったような??、、、。

チームも65位から80位を行ったり来たり、、、最後67位、、、まぁ、タイム狙いのチームじゃないんで、こんなもんでしょう。

そしてやっぱり暑かった。

この日は山中湖ロードレースと同じ日、、、毎年何故かすごく暑くなる日、、、なんだよねー。

33℃の予報、、、多分それくらいあったと思うけど、湿度がそれほどなかったんでなんとか生き延びました。

待機場所は道の真ん中近くなので、日影は全くなく、首や手が真っ赤に日焼け、、ヒリヒリでーす。

 

打上げと言うか、軽く飯、、このイベントで国立駅周辺はどこも満席、、やっとロイホが空いていたので、、、トンカツとビールで乾杯。

しかし、ファミレスのくせにロイホ、高いでーす。

まぁ、なにはともあれ、久しぶりの大会、、、久しぶりのRUN仲間、、、久しぶりのゼェハァRUN、、、でした。

 

5月は月間170kmで終了です。