2022年1月
あけましておめでとうございます。
実は年末は風邪ひきさんでした。
熱はないけど、咳がそこそこ出るので、1日会社を休んで、横浜市の感染センターで紹介してもらったあざみ野駅近くのT病院へ行って、検査と診察。
熱ないし、単なる風邪だとは思ったけど、、、診てくれた先生もそんな感じで、、、抗原検査でいいですね、、、という感じで、、、緊張感なく、抗原検査もインフルも陰性、薬をいっぱい出してもらって次の日には咳もほとんど出なくなりました。
でも、この風邪、カミさんに移って、、、、カミさんは年越しでゲホゲホ、、、まぁ、カミさんも同じ病院で検査は陰性だったけど、、、。
31日は実家で年越し、
1日はいつも通り、どこへも行かずゆっくり。
そして、2日は埼玉のお義姉さんちで豪華な正月の宴。
箱根駅伝の途中でお土産のケーキを買いに、前回も好評だった「アンプチパケ」さんへ。
正月にケーキ買いに行ったのは初めてだけど、かなりの行列。
年始回り用にと、、、考える事はみんな一緒という事でしょう。
駅伝往路見終わってからの出発、環八の渋滞に嵌って16時ごろ到着。
メインは「たん熊北店」のお節、牡蠣、山梨のお義兄さんの蟹、、、その他にも天ぷら・お刺身・寿司・いくら、、、豪華絢爛。
我家はホールケーキと焼き菓子ONLY、、、海老で鯛を釣る状態ですね。
まずは「たん熊」のお節、、、う~ん美味しい。
お節は甘いのが多いので基本的には苦手なんだけど、これは甘さだけじゃない、、、薄味だけど、しっかりした味付け、、、何が旨いとかじゃなくて全部美味しい。
出し巻き玉子、京都らしい出汁が前面に出た味付けでほのかに甘味。
野菜の煮物もたんなる野菜じゃない、、鴨のオレンジ煮、、、鮑の柔らか煮、、、イカの黄金焼き、、、黒豆や栗きんとんも本来苦手だけど上品な甘さ、、、。
値段聞いて、また、びっくり、1重1万円以上、、、3重なので3万円以上、、、そりゃ、美味しいよね~、、、と言うか不味かったら許されない金額でーす。
「牡蠣」、姪っ子の会社の先輩が送ってくれたとの事。
加熱用なので蒸して、、、これも海の香りがいっぱい、これが今夜の一番の主役かなぁ~。
「タラバカニ」、この量は、、、幸せ、、、中身もぎっしり、、これも上物。
当然食べ過ぎ、飲み過ぎ、、、美味しいけど、痛風にやばそうな物ばかり、、、次の日起きるのが怖かった、、、。
まあ、なんとかあんよは痛くなりませんでした。
箱根駅伝、母校中央、久しぶりのシード権獲得でーす。
Cの文字が輝いていました。
来年以降はもっと上を目指して欲しいなぁ~、、中央だけでなく、アルファベット1文字の伝統校に活躍して欲しいです。
年末、風邪で走れていませんでしたが、大晦日と年明けからは1日、3日、4日とRUN。
左の太ももに痛みが出ているので、6分~6分30秒/kmで10km程度。
1月湘南藤沢10マイル、2月湘南国際フル、3月フロストバイトハーフ、4月チャレ富士ウルトラ100kmに向けて、、、、痛風、風邪、足の痛みで大きく出遅れ。
フルのサブ4はとりあえず置いといて、ウルトラの練習と割り切って、、、、4月のチャレ富士を完走できるようにしていこうと思います。
初詣は4日に近所の驚神社へ。
坊主の正月ですが、一般の年始回りがNGなだけで、初詣NGとは聞かないので、、、。
3日までと違って、空いていました。
50円でいっぱいお願いを、、、、。