2021年11月
久しぶりに「シュン」さんの麻婆豆腐 (1630円込、小鉢・漬物・搾菜・杏仁豆腐付)。
う~ん、シビ辛!!、、美味しい辣油と山椒のビリビリ、たけどしっかり中華な味、、2時間くらい舌が痺れていたし、胃も痺れた感じでしたが、やっぱり旨い。
付け合わせは苦手な蕪の甘酢漬けだけど、箸休めに甘さが丁度良い。
カミさんは五目炒飯 (1380円込) 、カミさんの苦手な高菜が入っていたけど、まぁ、そんなに強く主張しているわけではないし、、、完全にしっとり系の炒飯、これも旨い。
麻婆豆腐の前に味見、麻婆豆腐の後にも3口、、、麻婆豆腐の後だと味が良く分かりません。
20年選手のリビングのエアコン、16年選手の寝室のエアコンを交換しました。
来年の夏までにチェンジすれば良かったんですが、例のサプライチェーンの崩壊による半導体不足で、エアコンもヤバイ、、、らしく、まぁ、どうせ夏までに買うんなら、、、と。
今度のエアコンは両方とも「ダイキン」です。
今までの特に寝室のF社のエアコンは温度調整がアバウトで (寝室だしと当時一番安いの買ったんだけど、、、) 、すぐ止まってしまい、そこからかなり暑くならないと再作動しなかったので、、寝てて暑くなって起きる事もしばしば、、、安物買いの銭失い、、ですねー。
それならと、暑い名古屋時代に使っていて温度調整もまともだった「ダイキン」にしました。
空調の専門メーカーだし、某家電量販のY電機と取引休止状態なのも、エアコンでの強さがあるからできる事、でしょう。
でも、「ダイキン」って、元は大阪金属工業、そのネーミングのままだったら、、、略しただけなのに、、、ネーミングは大事です。
実際の性能は来年夏まで分かりませんが、これで夏にベテランエアコンが突如ご臨終する悪夢はなくなりました。
痛風は投薬開始でーす。
「フェブリク」という薬。
当然、利尿作用がキツイ、つまり、トイレが近い、、、です。