2021年7月
キッチンの蛇口を変えたと思ったら、、、。
次はエアコンが、、、梅雨明け1日前に、リモコンの運転切り替えが出来ず、、、まあ冷房固定だからいいか、と思っていたら、、梅雨明けの翌日には温度調整もNG、、、しかも30℃固定、、、梅雨が明けて一番エアコンが必要な時期なのに、、、まあ、20年選手だから、、、買い替えだねー、、、でした。
でも、翌日、エアコンを見に行ったカミさんがファインプレー、汎用のエアコン用リモコンを2000円以下でゲット、操作も問題なしでした。
そうは言っても、秋には買い替えかなぁ、、、名古屋で買ってからもう20年だもんなぁ~、長い間頑張ってくれて、このエアコンさんには感謝しかありません。
一難去って、今度は通勤車のイース君、、、エンジン警告灯点灯、、、会社終わってから購入したダイハツの代理店へ。
すぐには治らずその日は入院、、、翌日夕方治りました。
原因はプラグ、、、10万kmが寿命らしく、、イース君もほぼ10年選手、走行距離も10万5千kmだから仕方なし、、、2万6千円ちょっとで済んだのでよしとしましょう。
我家には、16年選手のプラズマTV、23年選手のレンジ、10年越えた冷蔵庫、、、ベテランがまだまだ控えており、壊れなければ買い換えないが当家の鉄の掟ですが、、、そろそろ1年づつ計画的に買い換えていこうかなぁ~、、、です。
日本酒は、この前茅ヶ崎の熊澤酒造さんで買った「天青」を飲み終わって、「上喜元」の辛口へ。
「天青」はバランスの良いお酒、
「上喜元」辛口も辛口によくある旨味が飛んでしまったような味ではなく、しっかり日本酒を感じられる一品でした。
町の中華屋さんでお昼ご飯、、、「花だん」さんです。
日曜日の12時過ぎ、マンボウ延長下と言え、相変わらずの繁盛。
私が「五目そば」 (メニュー表記は五目ラーメン750円) 、カミさんが天津飯 (750円) 。
「五目そば」、町中華らしい醤油ベースのスープに、、、具も白菜・青菜・イカ・エビ・豚肉・なぜかハム・筍・人参、忘れちゃいけないうずらの卵も、、、白菜がしなりもせずに生でもなくと炒め方も丁度良し、、、そして餡のとろみも良い感じです。
そして、「天津飯」、正統派は甘酢の醤油餡でしょうが、私はこの塩ダレの餡が好きなんです。
好みに合う、町の中華屋さんが1店あれば、生きていけますね。
飲んで食べてるだけじゃないんです、、、ちゃんと暑くても走ってまーす。
今週は、日曜日夕方、水曜日会社帰りの夜、土曜日会社帰りの夜、日曜日夕方とランニング。
汗タップリかいて、故障・修理のご難続きの厄落とし、としてみました。
いよいよ暑いので、いずれも10km程度、港北緑道の木漏れ日も殺人光線になってきました。