2020年10月

松本への旅行が終わりました。

これでGoToトラベル利用は2回3泊目となりました。

地域共通クーポンは、前回9月の山形と会津旅行は制度が始まっていなかったので、今回が初めての利用となります。

 

事前にHP等で取扱店を調べました。

コンビニ、一部のGS、なぜか家電量販店やユニクロ???、、、、。

コンビニとGSは分かるけど、旅先で家電、、、電池とかなら分からなくもないけど??、、、パンツ忘れたらユニクロで買うかも??、、、そんなんだったらありとあらゆる業種を対象にしちゃえばいいのにね。

その割に地域の飲食店とかはほとんど対象外、、、全国チェーンのお店じゃなくて、本来の趣旨から言ったらそっちをなんとかすべきだと思うけど、、、。

 

我家の場合、今回は6000円紙のクーポンを宿で貰ったので、1日目の観光飲食には使用せず (使用できず) 、まずお宿でチェックインした後近くのコンビニでビールやお茶などを1000円分購入しました。

次はお宿での追加支払いに4000円、、、。

夕食時のお酒代 (このクーポンがあるので利き酒セット*2、飲み過ぎました(-_-;)) 、、、、と、

お土産のお饅頭とお味噌でーす。

そして残りの1000円は、2日目に立ち寄った「コロボックルヒュッテ」さんが対象だったので、コーヒー代にしました。

ここでクーポンはなくなりましたが、他にも「北八ヶ岳ロープウェイ」なども対象、万一使い切れなくても最後にガソリンを入れればOKなんで、、、でした。

 

まあ、宿泊したお宿で2/3を使った事になりましたが、それが一番制度の趣旨にも合っているかなぁ~と思います。

いずれにしても、宿泊代の35%OFFとクーポンでの15%はなかなかお得、飛行機や鉄道・バス利用の旅行はまだ怖いけど、後1回か2回、車で温泉宿泊を楽しみたいと思ってまーす。