2020年10月
松本浅間温泉の「玉之湯」さんを後にして、今日は「ビーナスライン」をドライブしながら紅葉狩りを楽しみます。
絶好の晴天なので、素晴らしい景色を味わえそうです。
9時15分浅間温泉出発、アザレアラインを経由してビーナスラインへ。
「美ヶ原」へ行って戻ってくるか?、このまま「霧ヶ峰」方面に下るか?、ですが、天気も良いので「美ヶ原」も見る事にしました。
道の駅の駐車場到着、やっぱり絶景、アルプスの山々がきれい、空が近い。
ただ、後にして思えば他もみんな同じような絶景だし、往復50分程度かけて「美ヶ原」まで行かなくてもよかったかなぁ~とも思いました。
この後はビーナスラインを南下、ススキが見頃の八島湿原をほんの少し散策。
その後は、宿泊した「玉之湯」さんで勧められた車山肩の山小屋「コロボックルヒュッテ」さんへ。
ここもアルプスの山々がとてもきれい、空気も凛としています。
この風景の中で、サイフォンで煎れたコーヒーでブレイクタイム、そりゃ間違いなく美味しいでーす。
ただ、日陰はかなり寒い、まぁ、寒いからこそコーヒーが美味しいと思いましょう。
こちらは地域共通クーポンが使用できたので、1000円クーポンを使って支払いは100円程度、でもこれにて地域共通クーポンは使い切りとなりました。
ここから、白樺湖へ下る道の紅葉が見頃。
1500~1600m辺りが今回のドライブでの紅葉の盛りでした。
白樺湖は通りすぎるだけにして、「北八ヶ岳ロープウェイ」を目指します。
ロープウェイへ行く途中の紅葉もなかなか見ごたえあり、でした。
そして山麓駅に到着です。
20分待ちくらい、悪いことに中学生の団体に遭遇、少し密だけどオゾン除去装置もあり、上窓を開けて換気しているロープウェイに乗車でーす。
7分程度で1800mから2200mまで上昇、山頂駅に到着です。
「坪庭」、溶岩と背の低い植物の世界。
第4休憩所まで散策路が整備されているようですが、第2休憩所までで折り返し、なかなか見れない景色とは言え、単調だし、結構キツイ登りだし、、、でも天空の景色を充分楽しめました。
山頂駅の展望台から南八ヶ岳や南アルプスの景色を堪能。
下りのロープウェイからの景色。
1人往復2100円、高いと言えば高いけど、、、だいたいこの手のローブウェイはどこも結構高いし、、、なかなか見れる景色じゃないし、、、価格分は楽しめましたと、しましょう。
ここからはビーナスラインを下り、メルヘン街道へ出て、2時過ぎにやっと蓼科でお昼ご飯を食べて終了。
かっては有料だった「ビーナスライン」ですが今は無料。
特に運転テクニックを必要とするような道ではないし、狭くてすれ違いに困るとかもないし、気軽に数々の絶景や秋なら紅葉を楽しめる、素晴らしいドライブができる道でした。
今回もカミさんの晴れ女パワーで、この素晴らしい景色とドライブを晴天で終える事ができました、感謝感謝です。