2020年10月

「観光荘」さんで鰻のお昼ご飯の後は、定番の松本城へ。

松本城は2回目、前回は名古屋時代20年位前に仕事で、、、夕方着いて、夜に見に行って、、、でも翌日厄介な案件を抱えていて、、松本城どころじゃなかったなぁ、、、もちろんその時は天守閣は見学していませーん。

 

天守閣の入場料は700円、なんと40分待ちの表記、GoToで混んでいるというニュースを見ましたが、その通りでした。

並んでる途中、紅葉がきれいな木がありました。

松本は標高500m、日当たりによってはもう紅葉が始まりかけています。

 

ほぼ40分くらいで天守閣へ。

それぞれの階層をつなぐ階段が1つしかないので、登りと下りが交互順番の為、階段の前に渋滞が発生して待たされます。

まあ、窓は開いているので密と言うほどではないです。

そして、やっぱり、建て直したコンクリの城ではない良さが随所にあります。

銃を構えるための窓、、、。

窓からも紅葉した木々。

そして階段、まず階段付近の写真撮影は盗撮防止の為禁止、、、写真どころかこれかなり危険なほど急な階段、、年寄等はまず無理でしょう、、、ある意味なかなかなアトラクション、、、登りも下りも階段満喫しました。

この階段だけで、入場料分以上楽しめたと思います。

 

天守閣の後はお堀からお城を見学、逆さ松本城と言うか、W松本城と言うか、なかなか見事。

この鯉、マジで怖い!!

 

以上で松本城は終了、宿へ向かうにはまだ時間があるので、縄手通りへ。

四柱神社も多少紅葉。

アイスクリーム屋さんでベトナムコーヒー味。

縄手通りも中町通りも、、、まあ、、、会津若松の七日町よりは多少は、、、程度。

 

さあ、今宵のお宿、浅間温泉の「玉之湯」さんへ向かいましょう。