2020年9月
東山温泉の「新滝」さんを後にして、向かったのは大内宿。
会津若松からもっと近い印象がありましたが、1時間弱かかります。
まぁ、でも会津来たらマストかなぁ~と思って。
9時過ぎ到着、駐車場500円、多少本降りの雨、さすがに3日目になるとカミさんの晴れ女パワーにも翳りが、、、。
お客さんは少ないかなぁ~、、、小学生のバス2台連隊を除けば、、、10組以下かなぁ。
散策開始。
藁葺屋根の古い家が連なる景観、、、でも、ほとんどがお店屋さん。
駄菓子屋さんやお土産物屋さん、、、。
お煎餅さん屋さん、4枚くらい入った一袋が650円7とか950円とか、、、商魂たくましい価格。
そしてお蕎麦屋さん。
高遠蕎麦 (ねぎそば) 、ねぎで食べるので有名になった蕎麦。
でも、安い所で1,100円、三澤屋さんとか有名どころだと1320円、、、たんに鰹節 (お店によっては大根おろしも) が入ってネギが1本付いた蕎麦が、、、、。
まぁ、この価格でも食べる人がいるから、商売が成り立つんだろうし、、、。
まあ、ネギで蕎麦食ってるところをインスタかなんかに、、、という人達で成り立っているだろうなぁ、、、、私達は宿の朝飯でお腹いっぱいだし、スルーしました。
大内宿、どうなんでしょうかねぇー。
妙に高い蕎麦屋さんの集落、、、というだけ。
会津若松からすぐならまだしも、、、、往復2時間かけて訪れる価値は見いだせなかった、です。