2020年8月
両親の法事出席やカミさんの知り合いの新盆などで、やむを得ず都留市に帰省。
所用で富士吉田の近くに行ったので、お昼は吉田うどんにしました。
富士吉田の町中にある「桜井うどん」さんです。
駐車場からして民家の庭先、店舗も知り合いのうち感覚ですね。
近所の方が鍋を持ってテイクアウト、お盆のお客さんにうどんを振舞うのでしょうね。
他も常連さんがほとんど、よそ者は私達ともう1組くらい、全体は8割くらいの入りでした。
メニュー表とかは一切なく、温のかけと冷のつけのみ、この潔さがよいですね。
5分ほどで到着。
うどん、もっちり、すごいコシ、だけど決して硬いわけじゃない、そして噛めば口に広がる小麦の味、これぞ吉田うどん。
ツユは醤油に少しの味噌、多分カツオ出汁、カエシがそれほど強くなくうどんを引き立てます。
すりだねを入れての味変も見事。
さらにたっぷりの茹でたキャベツがうどんの良いアクセント、油揚げもうどんを邪魔しない名脇役、うどんの為の計算された一杯でした。
肉うどんや天ぷらうどんと違ったストレートな吉田うどん、一杯400円の幸せ、潔さを感じる美味しいうどんでした。