2020年7月

国から頂いた2人で20万円の給付金の一部で洗濯機を買いました。

2週間前に選びに行って、安くなる型落ち (型落ちだけど展示品ではなく新品) を探して成約、30日に配達されました。

家電、特に白物はモデルチェンジして革新的な機能 (例えばジャー釜のIHみたいな) に変わるのはあっても10年に一度くらい、、だったら70-80%くらい安くなる型落ちに限ります。

前の洗濯機、なんと17年も頑張りました。

普通は7-10年が寿命と言われているので、配達した人がビックリしていたとカミさんが宣ってました。

だけど、我家にはまだまだ15年以上の選手たちが、、、TV、エアコン、冷蔵庫、レンジ、、と揃っています。

レンジなんか25年選手、、まだまだ現役バリバリ、我家のキングカズと名付けましょうか?

次はエアコンが壊れなければTVかなぁ、、、2か月に1回は電源を付けると、画面が映らなくなっているので (AC抜いて挿しなおすとOK) 、、、、。

 

給付金の残りは、行けるかどうか分からないGOTO旅費と、コロナの影響で少なかった夏のボーナスの補填でーす。

 

7月の走行距離は30日に帳尻合わせに9km走って、なんとか月間200kmになりました。

今月は長梅雨で雨が多く、なかなか思い通りに走れず、さらに、ガーミンメンテナンスショック。

5日間ログがガーミンコネクトに落とせず、落とせた後も1日だけ同期しておらず、ネットで調べて時計を直接PCにつないでファイルを取り込んだり、、、ロシアのハッカー集団ふざけんなよー、、でした。

 

日本酒は「甲子」、珍しく千葉は酒々井のお酒ですが、その辺の米どころ、酒どころに負けない、芳醇で美味しいお酒でした。