2020年6月
今回の温泉宿は網代の「平鶴」さんにしました。
土日泊よりリーズナブルな日月泊、通常のプランなら1人1万ちょっとでしたが、伊勢海老舟盛プラン1人12720円税抜にグレードアップでーす。
美味しいもの食べて、ゆっくり温泉がテーマなので、チェックイン可能時間の14時到着です。
ロビーは赤い絨毯 (-_-;) が郷愁を誘う古さが滲んでますが、お部屋は至って綺麗、普通に温泉旅館の和室、今回4Fの角部屋だったので、海も一望できました。
まずは温泉、自家源泉を2本海底からくみ上げた源泉かけ流しと海の眺望がお宿の売り。
伊豆の海っぺりによくある塩化物泉ですが、他に比べ成分がすごく濃い感じ、あったまるお湯です。
眺望も良い、インフィニティ感のある露天風呂、網代湾一望、海を見ながらゆっくりのんびりできます。
そして夕飯、大きな舟盛が目を惹きます、片側全部が1人前。
そして、真ん中にはお伊勢様が鎮座なさっております。
ハマチはシコシコ感があり新鮮、サザエさんはコリコリと歯ごたえ充分、イサキもピチピチと地魚観出しまくりで良いし、伊豆でまぐろは要らないけど冷凍焼けもなくおいしいマグロ、アジも充分美味しいアジだけどお昼の大磯港のアジの印象が強過ぎて、、。
久々のお伊勢様!!!、プリッ、プリッ、そりゃ美味しいよねー、あっという間に大振り2切れ完食。
この倍くらい食べたいなぁ~、まあこの値段じゃ、無理だよなぁ~。
とは言え、この舟盛様、質量とも大満足です。
日本酒は平鶴ラベルのオリジナル、惜しくも純米酒じゃないけどまあまあすっきり味、300ml 900円だし、まあいいか。
鳥鍋、暑いし特になくても、、、。
鯛のあらい
桜エビのしんじょ
天ぷらもしんじょ系がメイン、舞茸も、、
結構手の込んだ料理が続きますが、舟盛のインパクトが強過ぎて、後がおまけのように感じてしまいます。
それだけお伊勢様と船盛様が素晴らしかった。
そして、ボリュームもかなりなものでした。
翌朝、網代の海岸線を7kmちょっとRUN、海を見ながら走るのは気持ち良し。
そして温泉、海を見ながら温泉は気持ち良し。
朝飯もなかなか。
定番のアジの干物、なかなか美味しいアジ、伊豆の朝飯には必須アイテムです。
そして、昨日のお伊勢様のお味噌汁、これ、伊勢海老が溶け込んでて、これ好きなんだよなぁ~。
他にも、鯛系の魚の煮付け、イカのお刺身と朝も海の幸三昧、で三杯飯、またまた食べ過ぎました。
久々のお伊勢様に豪華な舟盛様、海一望の源泉かけ流しの温泉様、これで1人12700円は日曜泊のなせる業でしょうか?、コロナちゃん対応だからでしょうか?、、とってもお得に感じました。
感染対策もしっかりしていた印象ですし、また訪れてお伊勢様達に再開したいお宿でした。