2020年6月

コロナちゃんが多少大人しくしているうちに、久しぶりに温泉でのんびりしましょう。

29日月曜に休みが取れたので、日曜月曜日程が可能なので、いつもよりリーズナブルに宿泊できるし、、。

向かうのは網代、海を見ながら入れる露天風呂と、元お魚屋さんなので新鮮な魚介類が売りの「平鶴」さんにしました。

そして、今回の旅は相模湾食い倒れ、美味しい海の幸をとことん味わいましょう。

 

日曜日、前日の天気予報で分かってはいましたが、予想通り雨。

10時20分頃に家を出て、最初の目的地大磯港に10時半に到着。

お目当ては、「めしや大磯港」さん。

「湘南国際マラソン」の後、ここの出店で食べた鯖フライが美味しかったお店です。

限定10食の刺身定食を狙って、、。

11時OPENですが、早めに行って並ばないと売り切れてしまう人気の定食なんです。

 

でも、大雨なので誰も並んでいません、雨を避ける様な場所もないので、車で待機します。

その後2台駐車場に到着、彼らも車待機です。

11時5分前に隣の車から人が降りてお店へ、じゃあ、という事で後に続いて2番手に並びます。

12時頃には雨は上がる予報ですが、まだまだ激しく降っています。

 

11時OPEN、刺身定食 (税抜2200円) ゲット、あと一つは黒むつの煮つけ定食 (税抜1800円) にしました。

5分程度で登場。

 

黒むつの煮つけは、ドーンと一匹丸ごと、素材を活かすべくちょっと薄味でそんなに煮込んでいないので優しい味、魚の味がしっかり、ただ骨が多いので多少億劫ですが美味しかったです。

鯖フライと生シラス付でした。

 

そして刺身は、平目、鯛、太刀魚、〆鯖、生シラス、そして黄金アジの構成です。

太刀魚は新鮮なコリコリ感、〆鯖の〆方も良い、生シラスは全く臭みなし。

でもなによりびっくりなのが黄金アジ、普通のアジよりすごーく深い、アジが濃いんです。

そして鯖フライとも久々のご対面、これも相変わらずの美味しさ、お刺身だけじゃなくフライも付いているのは嬉しいですね。

 

食い倒れ旅行1食目は大満足でーす。