2019年5月

ADIDASのBOSTON3は思った通りの幅狭感でなかなか私の足になじむんですが、踵のホールド感などが、ウェーブライダーと違いちょっと物足りない感じで、ウェーブエアロに近い感じがします。

まあ、サブ4からサブ5用の靴なので問題はないはずですが、フルとか将来的なウルトラとか考えるともう1足安心できる靴が欲しいところです。

 

そんな感じで、前から目を付けていたのが「HOKA ONEONE」、厚底靴ブームのはしりの靴でタイトなことでも定評があるシューズ、ただ税込18360円と高価、しかもAmazonとかでもほとんど安売りをしていないんです。

何回か、実物も見てSHOPで履きましたが、定評通りそこそこタイトなつくり、サイズは26.0で問題なさそうです。

 

そんな時、スポーツオーソリティさんからのDMでカード会員1万円以上20%OFFの告知、これはもう買っちゃうしかないです。

 

土日は用事があるので、金曜日会社の帰りにスポーツオーソリティさんへ。

「HOKA ONEONE」へまっしぐら!!、お目当ての「クリフトン5」に到着。

Bostonのインソールを持ってきたので合わせて見ると、多少大きい感じもしますが、ほぼニアです。

色も悩みましたが、形が派手なので、オーソドックスな黒に白字で決定です。

店員さんに「HOKAにはカスタムインソールが合いますよ」と言われ、素直な私はそれも購入、まぁ、20%OFFなので、、。

 

日曜日の山中湖ロードレースで試し履きしました。

普通、購入即大会なんてことはしませんが、今回は甥っ子デビュー戦の付き添いで完全FUNRUN気分なので、、。

5:30-6:00で走りましたが、厚底に対しての違和感は特に感じませんでした。

タイト感は気持ち幅に余裕ありかなぁ~、でも小指辺りは若干詰まる感じです。

そして、購入即大会だったので、右の内側があたる感じ、途中でカットバンを貼っちゃいました。

内側があたって水膨れになるのは、アシックスの時と同じなのでちょっと嫌な予感がしますが、この1回では分かりません。

 

どんな靴なのか?、結論は、LSDとか、多少長い距離を、慣らしてみてからしましょう。

名前通り、「TIME TO FLY」になりますでしょうか?

 

しかし、ウェーブライダーのスリムがなくなってから、本当に靴選びに苦労しています。