2019年3月
箱根旅行の帰り道、御殿場アウトレットモールへ。
目的は、ランニングシューズ探し。
私の足の幅は、スポーツショップの店員さんにも、規格外に近いスリムと言われる足。
脚が細いなら良いけど、足裏の幅が細いのは、、シューズ選びに困ります。
やっと見つけた愛用のミズノウェーブライダー、でも21からスリムタイプが廃番になってしまい、昨年秋に仕方なく購入したのが型落ちのライダー21のノーマル。
SIMと青梅、その練習等で履いてきたのですが、やっぱりしっくりこない。
なんか指が左右に動く感じ、それが原因かどうかは分かりませんが、中頭骨というか指にかけて痛みも出てる状況。
はなももでは底がすり減ってきている20のスリムに戻して走りましたが、もう20スリムも限界です。
ハーフまではウエーブエアロ (これもノーマルだけど、ライダーよりタイトに出来ていて問題なし) でOKだけど、ハーフでもユルRUNやLSD、そして30kmやフルは、私の走力ではまだエアロでは不安、なんとかライダーに代わる靴を探さねば、、でした。
ホカやONも考えましたが、さすがに高い、第1候補はアディダス、タイトで有名なので。
で、箱根の帰りにアウトレットモールで選ぶ事にしました。
まずはアデイダス、Boston、ノーマルですが、ライダースリムのインソールを持参してインソールを合わせてみるとほぼ同じ、履いてみても違和感がありません。
次はアシックス、前にNEWYORKのスリムが合わず水膨れができてしまったのですが、念のため、でもアウトレットにはスリムタイプがありませんでした。
そしてNB、スリムタイプのDがありましたが、インソールを合わせると幅広、ライダーのノーマルくらいあり、履いても今のライダーみたいな幅の感じ。
ナイキはジム用でつかっているけど、足首が圧迫される感じで好きになれない。
アディダスのAdizero Bostonで決定です。
価格はAmazonより気持ち高いけど、新しい靴をNETでは買えないし、まあいいか、です。
帰って軽く7km走りました。
7kmなので、と言う事もありますが、指の動く感じもなく、フィットする感じです。
クッション感はほとんど感じず、反発性は良い、ウェーブエアロに近い感覚、長い距離用と考えるとちょっと頼りなさを感じますが、サブ4-5用途なので大丈夫でしょう。
長い距離を走ってみないと分かりませんが、これでシューズ難民から脱出したいものです。
後日談
adidas Boston、幅狭感はバッチリ、ウェーブライダーのスリムタイプより、さらに狭い感じ。
ただ、全般にそうですが、特に踵のホールド感に頼りなさを感じます。
まあ、悪くはないのですが、、、。