2019年3月

昨年に引き続き、「はなももマラソン」を走ってきました。

4時半起き、5時20分に家を出ました。

今回は乗換案内で、市営地下鉄で横浜を経由すると宇都宮線直通で丁度良い電車があったので、その経路にしました。

横浜駅でなんとか座れたので、1時間半うたた寝しながら古河駅到着です。

 

去年は、バスまでの牛歩待ちでFBチームの写真に間に合わず、トイレ渋滞でブロックに整列したのは5分前、今年はその反省から電車も早めて、トイレも前倒しです。

結果、駅からのバスも去年ほど待たされず8時40分に会場着、FBのチームの方々と集合写真に間に合い、知ってる方々と談笑、トイレも30分前に並んだので、スタート15分前にKブロックに整列できました。

 

 

同じKブロックにはKさんとFさんもいて、健闘を誓います。

スタート10時に向けて気温は上昇、体感20度くらい、ペースどうしよう?、この暑さだと5:30/kmはヤバイかなあ~、などと考えながらスタート、結局周りにつられて5:25-5:30ペース、まあ撃沈覚悟でこのペースで行ける所まで行きましょう、でもスタートからちょっと脚が重い感じです。

距離が進んでも脚の重さは解消されず、いつもの足裏にも徐々に痛みが走り、ヤバイ感じが増していきます。

それでも25kmまではペースキープ。

多少ペースは落ちたものの30kmまではなんとか。

でもここからはいつもの脹脛ピクピク、さらにペースを落としてもさらにピクピク、33kmからは半分ウォーキング、38km同じ状態のOさん発見、ここからはOさんと愚痴りながら走り(歩き)ます。

ネットで4時間19分台、去年より25分遅れてやっとゴールです。

今回厳しかったのは私だけでなく、前半の暑さで周りも大苦戦。

20度くらいだから、すごーく暑かったわけではないのですが、冬の寒さに慣れた身体にはきつかったという事でしょう。

プラスして私の場合、暑さだけでなくてここ半年の走り込み不足が輪をかけた感じ。

9月の肉離れ、10月の腰痛からの坐骨で、月100kmに達したのは1月と2月だけ、その1月2月も150Kmにも達していない、本番だけちゃんと走ろうは通用しませんねえ、30kmまではごまかせても、やはりフルはごまかせません。

 

今シーズンで再びサブ4難民に戻ってしまったので、来シーズンに向けてサブ4奪還しないと、、の決意です。