2019年2月
3週連続ミドル③、最後は「神奈川マラソン」です。
陸連公認大会で、箱根駅伝の選手達も参加するという、結構ガチっぽいハーフの大会です。
あざみ野から関内経由で磯子まで約1時間、磯子からは徒歩5分くらいの、日清オイリオさんの工場が会場です。
スタート2時間前の9:30頃到着、受付したり、ナンバーカードをユニフォームにつけたり、横浜マラソンチヤレンジの応募をしたり、、、でもそれは30分くらいで終わります。
10時過ぎ到着でもよかったかなあ~、でした。
10時20分くらいになって、行動開始、荷物預けて、トイレへ行って、、、トイレ大渋滞、、小でも20分くらいかかりました。
で、スタート地点に並んだのは10分前、高速の下なのでガーミン君がGPSを捕捉しずらそう、3分くらいかかってようやくGPSゲットです。
スタート、最初は先週のSFMと同じ5:00/kmペース、先週より脚も心肺もキツイ感じ、10km辺りで5:15/km、17km過ぎからは5:30/kmが精一杯、後半撃沈でした。
途中折り返しの箱根駅伝の選手達とすれ違い、素晴らしいフォームそして短距離の様なスピード、1時間4分とかのタイムはハーフなのかと頭が混乱しますね。
あわよくば105切り、駄目でも110死守の目標でしたが、110分に15秒オーバーの結果でした。
ハーフは来シーズン、故障のない状態でまたチャレンジします。
参加賞はTシャツとゼッケン止めとサラダ油。
Tシャツのデザインはちょっと微妙ですが、サラダ油はカミさんに喜ばれました。
家に帰ると2週間後の「青梅マラソン」の召集令状が届いていました。
3年振りの青梅ですが、今年はあの坂を登って無事完走できるだろうか?
ちょこっと不安ですが、「はなもも」の前哨戦と考えて、気楽に走りましょう。