2018年10月

横浜マラソン(DNS)の事前受付の後、腰は痛いけれども、やっぱりここまで来たら、やっぱり中華街に行かないと、、。

今回、辛いの苦手なカミさんがいないので、四川系の新規開拓にします。

中華街の四川系だと真っ先に名前の挙がる「景徳鎮」さんにしましょう、本店は混んでそうなので、新館にしました。

 

店先にはランチメニューがいろいろと、、そりゃあやっぱり麻婆豆腐でしょう!!、と思いながら、なぜか大好きなユーリンチーも頭の片隅にINPUTしてしまいました。

ランチの麻婆豆腐は中辛になっていますが、アラカルトなら四川風もあるようです。

まあ、お得なランチメニューでいいかなあ~、と店員さんが来るまでは、完全に麻婆豆腐モードです。

なのに、なぜだろう、店員が来て思わずオーダーしちゃったのは、、ユーリンチー!!??でした。

 

10分弱でやってきたユーリンチー、サラダの上にごく普通の鶏の唐揚といった外観。

食べてみると、揚げ加減は良いのですが、ダマというか粉が残っている食感、これは、、、です。

私の好みのユーリンチー仕様は、衣が薄く、カラっと揚がってサクサク、ちょっと平べったい感じの唐揚、こうしたザ・唐揚的なものではないんです。

ユーリンチーのタレはオーソドックスで美味しい、酸味・甘味等バランスが良く、この辺りはさすが中華街の名の通っているお店です。

だけど、ユーリンチーなら、いつもの東林さんの方が好みだし、美味しい、、。

 

当たり前ですが、周りを見れば、ほとんど麻婆豆腐!!、このお店で他に何をたべるのさ?、と言いたげ。

今回は完全に選択ミス、と言うか、注文の時に魔がさしました。

中華街は、このお店の名物はこれ、他の物を頼むと評判ほどの満足感か得られない、、そんな事は充分承知のはず、、なのに、やっちゃいました。

横浜マラソンDNSでふさぎこんでいて、やらかしてしまった、、としましょう。

景徳鎮さんのマーボー豆腐は再挑戦しまーす。