2018年10月
久しぶりの「オジンランクラブ」、今回は手賀沼、参加者19名の大所帯です。
常磐線我孫子駅9時集合なので家を7時ちょっと前に出発、8時40分頃到着しました。
1時間半くらい、横座り電車でウトウトしていたので、ちょっと腰にきたなあ~という感じ、です。
天気は午前中雨かも、、の予報でしたが、曇り女を自称するメンバーのおかげで、ずっと曇で切り抜けられました。
駅から図書館まで徒歩10分、ここで車組と待ち合わせ、簡単に着替えて荷物を車組に預けます。
電車組はここからRUN開始、車組とは2km先の「満天の湯」駐車場で再度合流です。
電車組はフライングしましたが、全体はここからスタート、手賀沼RUN開始です。
手賀沼1周すればほぼハーフくらいらしいですが、今回は15km(電車組はプラス2km)、地元のOさんのコース取りでゆっくり7:00/kmで進みます。
途中、高台に登って手賀沼を一望したり、
10月桜の咲き始めを見たり、昔の偉い人の別荘に寄ったり、皇后美智子様がよく足を運んだという煎餅屋さんで1枚60円の海苔煎餅買い食いしたり、、オジンランクラブらしいRUNを楽しみました。
手賀沼、信号もなく走れますし、かってのお金持ち達の別荘地で自然は多いし、なかなか良いコースですね。
走った後は「満天の湯」、料金は土日祝880円、ナトリウムー塩化物ー強温泉、強い成分なので5分以上は入らないでの触込み。
そうはいっても10分くらい浸かっちゃいました。
で、湯船から出るのに立ち上がろうとしたら、腰に痛みが、、。
強い痛みではなく、ギックラとは違う感じですが、、横浜M前にちょっと嫌な痛みです。
まあ、それは置いといて、こちらの「満天の湯」触込み通り濃いお湯、源泉かけ流し、舐めるとかなりしょっぱく、色合いもちょっと茶色がかった、なかなか良いお湯でした。
そして、温泉の後は「ビール」でしょう。
併設のお食事処で打ち上げです。
湯上りおつまみセット(飲み物とセットで230円くらい)と生大。
生ビール大は880円、温泉代と同じというのは納得いきませんが、飲まない選択肢はありえません、仕方ないです。
さらに生ビール中、メガハイ、唐揚定食、温泉代と合わせて4000円以上になっちゃいましたが、1日走って、温泉に入って、飲んで、、そして楽しんだので、まあいいか、、です。
帰りの電車は爆睡してました。
腰、ちょっと痛みます、、。