2018,年9月6日

朝、北海道胆振の地震のニュース、この時はまさか札幌があんなにもやられているとは、、、全道ブラックアウト、千歳空港閉鎖、になっているとはおもいませんでした。

実は9/7~9/9まで、18年振りにかって15年過ごした、札幌と旭川を旅行する予定でした。

思い出を探しながら、何をしようかなあ~、何を食べようかなあ~、と楽しみにしていました。

だけど被害の詳細が分かってきて、夕方泣く泣くキャンセルです。

仮に7日に飛行機が飛んでも、被災地横目に観光はできませんし、余震や停電もある中では仕方ないです。

飛行機や宿の返金等も分かりませんが、まずは全てのキャンセル手続きです。

ツアーではなく、飛行機も宿もレンタカーも別々に取ったので、キャンセル手続きも結構手間でした。

 

でも、せっかくの久しぶりに平日休みなので、今から予約できる温泉宿を探そうということになり、伊豆は天城湯ヶ島の宿を予約できました。

 

7日、9時に出発、御殿場アウトレットも考えましたが、特に買いたい物もないし、、とりあえず下田に向かって、平日なので道も順調、、。

伊東あたりでお昼かなあ~と思いましたが、まだ11時ちょい過ぎ、もうちょっと走ろう、、稲取近くで12時、稲取だとキンメ鯛でしょう、「徳造丸」さんにしました。

稲取は通常の売店の横に「魚庵」さんというお食事処があります。

キンメなら煮つけは外せません、地魚の刺身とのセット(キンメの煮つけと刺身御膳2100円税別)があったのでそれにしました。

昼飯としては多少高めですが、旅行だし北海道の飛行機代が戻ってくると信じて。

キンメの煮つけ、大きくしっかりした切り身での提供、かなり甘く煮詰めてあります。

あまり甘く煮詰めた煮魚は本来好きではないのですが、キンメだけは別、かなり煮詰めてあって甘めの方が好みなんです。

また、こちらの煮つけはオクラのネバネバを効かせた煮汁になっていて、オリジナル感を出しています。

う~ん、好みで美味しかったです。

お刺身はさわらに目鯛、袖イカに桜エビ、海辺だけあって鮮度良し、変にまぐろとか出てこないのも良いです。

ただ、ご飯は普通に白いご飯が良かったなあ。

先着順のサービスらしいげと、郷土料理らしいけど、そんなに強く邪魔してはいないけど、キンメの煮つけは白飯が似合います。

 

ても全体には大満足、伊豆旅行、幸先のよい1食目でした。