2018年8月

お盆休みも最後の1日、特にやることないなあ~と思っていたら、埼玉のお義姉さんから中華街でお昼ご飯のお誘い、もちろんOKです。

 

13時30分頃、中華街着、行ってみたかった「同發」さんにします。

「同發」さんはチャーシューなど焼き物に定評のあるお店、1980円のチャーシューはボリュームがあり、2人ではちょっと持て余しそうだったので、なかなか入れずにいました。

今回は姪っ子も入れて4人なので、念願の同發さんのチャーシューが味わえます。

 

本館2F、最後の1席が空いていました。

店内はレトロ、中華街の老舗感が漂っています。

 

まず、当然頼んだチャーシュー(皮付きとの2種盛り1980円)、さすが「焼きの同發」、しっかりした歯ごたえのチャーシューと、もうひとつの皮付きはトロッとした感じ、タレも濃くもなく薄くもなく甘さとしょっぱっさも丁度良くチャーシューに良く合います。

今まで食べたチャーシューの中で、一番うまいかもしれません。

カニ玉(980円くらい?)、ちょっと焼き過ぎ感がありますが、中の蟹がしっかり主張しています。

エビマヨ(2000円??)、大振りでプリプリのエビ、火の通し方が絶妙、ちょっと甘めのマヨソースも良いです。

しゅうまい(4個510円)、肉感の強いしっかりしたしゅうまいです。

エビチャーハン(960円程度)、パラパラ系ではなくしっとり系、箸で食べれるくらいですが、中華のチャーハンだなあ~という味付けの良さと、ここでもエビの絶妙な炒め方に関心します。

五目焼きそば(930円だったかな?)も良いです、日本人の好みに合う餡の味付けで炒め方が絶妙、豚肉もエビもイカも野菜も良い塩梅、焼きそば自体もしっかり焼かれていて、バランスが良いです。

接客は中華街スタンダート、最初もなかなかオーダーとりに来なかったし、料理の出し方はマイペースで早過ぎ、びっくりしたのは、ビールやウーロン茶の入っていたグラスにお冷を入れられた事、まあ、中華街の接客です。

 

三樓に次ぐ格の老舗ですが、三樓に比べればはるかにリーズナブルだし、売りのチャーシューだけでなく、今回の頼んだ物はすべて美味しかったです。

チャーシューがハーフで半額程度のメニューがあれば、もっと行き易くなるなのになあ~。