2018年5月
前日の土曜日は恒例の「湘南国際マラソン」のクリック合戦、25分ほどで0次関門通過、今年も12月に湘南を走れます。
日曜日は昨年12月のオジンランクラブ横浜徘徊RUNの再度実施、アジェンダは前回と全く同じ、メンバーは前回メンバー+3名、その3名は美女ガーさん達、オジンランクラブは男55歳以上の掟がありますが、会長方針で女性は年齢制限なしです。
前回同様、ランステの「THE SPACE」をベースにして着替え、準備体操をしてスタートです。
最初は日本丸見学、おっ、今日はなんと帆を張る日です。
しかも丁度帆を降ろし始める状況に遭遇、10分程度見入ってしまいました。
その後は前回同様、臨港パークから、なにかのイベント実施中の赤レンガ倉庫へ。
このルートは港を見ながら、海風を受けて気持ち良く走れます。
大桟橋には、コスタロマンティカが寄港中、大きい船を見ながら大桟橋の突端まで、、この横浜コースの中で大桟橋が私は一番好きな場所です。
ちょっと暑い日でしたが、海沿いはホント良い風が吹いていました。
そして、山下公園、こちらでも屋台がいっぱい、そしてドラゴンボートレースもやっていました。
この日の横浜はイベントだらけ、赤レンガの前も山下公園も横浜スタジアムもランステの前の道まで、、まあでもそんなに混んでないというか、通行に支障にはありませんでした。
さあ、ここからは坂を登ります。
港の見える丘公園からの絶景が、坂を登り切ったご褒美となります。
外人墓地沿いに下り、お洒落な元町を闊歩、本来走るような場所ではないですが、みんなで走れば、、です。
中華街は人通りがまだしも少ない関帝廟を見て、ハマスタへ、そしてランステでゴール、
ほぼ10km、2時間以上かけてRUN??でした。
この後はお楽しみの中華街、前回同様「東林」さんです。
で、もちろんビール、美味しい!!。
餃子・シュウマイ・ユーリンチー・酢豚・炒飯をみんなで取り分けて、さらに個々に麺類、私は前回ネギそばだったので、今回は海老ソバにしました。
今回、こちらのもうひとつの看板商品ゴマ団子も初めて食べてみました。
あまりスイーツおじさんではないのですが、ゴマたっぷり甘さ抑えめで、これも美味しかった。
「東林」さんは何食べても美味しいし、中華はやっぱり人数が増えるといろいろな品をオーダーできるので、さらに美味しさ倍増します。
道中も打ち上げもしゃべりっぱなし、今回も楽しいオジンランクラブのイベントでした。