2018年1月28日
朝5時起き、前日、前の会社の方々との飲み会、早めに上がりましたので、2日酔いにはなってませんが、眠~いです。そして、ここ数日同様、今朝もおもっいきり寒いです。
会場の江の島到着は7時15分頃、ここでダウンを脱がなければならない、これがこの日の中で一番キツイ局面でした。
この後、寒くてトイレへ2回、スタートブロックでも震えながら待機、8時30分やっとスタートです。
ブロックは去年同様のCブロック、去年は多少渋滞しましたが、今年はほぼ渋滞なし、周りのペースにひきづられて、ペースアップしてしまいます。
今回、前日飲み会が決まった時点で、ファンランと決めていたので、心肺に負荷をかける練習はほとんどしていない状態、でもなんか心肺が軽い感じ、足は少し重たいけど、周りのペース445~450/kmに合わせて、行ける所まで行っちゃうことにします。
このペース、私の10kmガチのペース、大丈夫だろうか??、、です。
途中苦しくなったり、楽っぽくなったりはいつもの事、最初重く感じた足も5km過ぎにはそんなに重くなくなり、ゼーゼーハーハーしなくても大丈夫な状態に、それでもガーミン君はちゃんと450-445、とってもいい感じの走り、そしてペースを落とすことなく最後まで走り切れました。
ネット1時間16分31秒、4.47/kmペース、3年連続コースPB、去年より2分以上速い、満足のいく走りができました。
心肺に負荷をかけた練習はしていなくても、夏場の走りこみやLSDで、基礎体力が上がっているんでしょうね、それと走りだすまではキツクても、走り出してしまえば気温が低い方がやっぱり楽ですね。
今年の参加賞、Tシャツは黒でバックは和風に波と江の島のデザイン。
去年はは外した感が強かったのですが、今年は一昨年同様、良い感じです。
また、今年のファイテンは首輪でなくて腕輪、実は2年間着用した(昨年のはカミさんにあげたので)首輪を新調したかったのですが、まあ仕方ないです。腕輪は多分しないけど、なかなか良いデザインでした。
終わった後は、湯沢で出会ったKさんと、片瀬江ノ島駅近くの食堂(紀伊国屋さん)で軽く乾杯というか食事。
お腹減っていたので、あまり考えずに近くのお店にしました。
私は、鯵のタタキ定食と生ビール中。
鯵はお造り風でまあまあ新鮮だけど、一緒に付いてきたまぐろの赤身がNG、ちょっと冷凍焼けで黒ずんでます。
まあ、江ノ島で鯵のタタキ定食頼んで、まぐろはもともと要らないです、でも1000円の定食、町中なら充分合格点かなあ~、だけどもう少し江の島・海辺らしさが欲しいですね。
あざみ野着いてもまだまだ体が冷え切っていたので、いつものジムで100円の岩盤浴、外気が寒いせいか、暑くは感じてもそんなに汗はでませんでした。
で、SIMに引き続き、帰りに手袋(RUN用でない普段用)をまた片方失くしてしまいました。しかも前回と同じ方。カミさんに今度こそ紐つけるぞと脅されております。
この大会は、スタートが朝早くて、1年で最も寒い時期ではあるけれど、家から1時間ちょっとだし、スタッフ・ボランティアさん達の運営・熱意の素晴らしさ、海岸通りを走れるフラットなコース、Tシャツもいい感じの時が多く、ファイテンの首輪や腕輪も貰える、良い大会です。
交通規制で難しいのでしょうが、あと1時間スタートが遅くて、距離がハーフなら言う事なし、ですね。