2017年12月

8月から始まったうちのマンションの大規模修繕工事が、ようやく終わりに近づき、足場を外す前の最終チェックの為の見学会が実施となりました。

なんと足場に実際降りることができるらしいので、参加してきました。

10時集合、10人くらい参加、簡単な説明を聞いた後、ヘルメットを着用して、7Fまでエレベーターで上り、ルーフバルコニーの脇から、組まれている足場に足を踏み入れます。

足場板を辿り、梯子を登り、まず屋上に出ます。

うちんちのマンションの屋上は出入禁止なので、10年以上住んでいますが、屋上に上るのは初めてです。

屋上もウレタンなんとかとかでちゃんと補修しましたよ、、、と言った説明は聞き流し、屋上からの360度の景色を楽しみました。

まあ、馬鹿と煙は高い所が好きなんです。

その後は7Fのとあるおうちを外側の足場板から見学。ちゃんと住んでるおうちです。レースのカーテンで中は見えないけど、もちろん承諾はとっているんだろうけど、逆なら嫌なシュチエーションです。

でも足場にのって外からバルコニーを見るのは、なかなか新鮮でした。

この後、7Fから1Fまで、足場と梯子を使って降ります。

この辺りになると足場板にも慣れてきて、結構スイスイと降りられます。

まあ、工事関係者でない私のような者には、なかなか体験できない探検のような、とても新鮮な見学会でした。

 

そして3日後、会社から帰ると通路がSFの世界、人類が初めて遭遇する細菌との戦いが始まっていました。

数日で職人さん達が細菌を退治してくれることでしょう。