2017年2月11日
1か月弱、待ちに待ったAQUAをディーラーまで取りに行きました。
約束通りの10時着、駐車場に青のAQUAがいました。なかなか明るめの青、いい感じです。
書類等に目を通して、いよいよ現車確認です。
しかし今時の車はいろいろな機能がついています。
まず、スマートエントリー、鍵は持っているだけで、ドアの開け閉め、エンジンをかけるのはボタンひとつです。まあ、私達が時代遅れなだけでスマートエントリーは最早当たり前でしょうか。レンタカーで使った事はありますが、AQUAはドアノブに手を通すだけで開きます。
今回、トヨタ安全パックを付けたので、衝突回避システムに、レーンを超えると警告音が鳴る機能、先行車が走り出して気付かないとこれも警告音で教えてくれる機能もあります。
さらにヘッドライトはON/OFFのAUTOだけでなく、ハイビーム/ロービームも自動です。
その上バックモニターも付けましたので、ギアをバックに入れるとナビの画面に背面が映し出されます。
そして、一番安いエントリーナビですが、携帯のハンズフリー通話まで出来ます。
そんなこんなで機能がてんこ盛りなので、説明も1時間近くかかりました。
お昼ご飯をチャチャッと済ませて、午後はイエローハットさんでスタットレスタイヤに替えてもらい、明日の都留市での法事に行く準備は完了です。
2月12日
AQUAの初仕事、山梨県都留市へお義母さんの3回忌へ出発です。
中央高速調布インターまで3-40分、高速は1時間くらいの行程です。
一般道ではHVをかなり稼働させますが、高速はHVはほとんど使いませんね。
HVの本領は一般道のようです。
帰りは一般道の方が燃費良かったんじゃないかなあ、でした。
今回の行程では23.7/Lが燃費でした。もう少し慣れてくれば、もっと燃費は伸ばせそうです。
充実の機能も、衝突回避システム以外(当たり前か)ほぼ経験です。
高速の安定感は、重心の低い車なので、かなり良いですよ、そしてスマートエントリーはやっぱり楽です。
バックモニターについては、まだまだ慣れません。というか私は今迄通り、目視とドアミラーがメイン、最初と最後にチラミしただけです。でも、カミさんは便利で見やすいとの感想でした。
だけど、今のエコカーは、車にいろいろ怒られます。
エコ運転しないと、赤いインジケーターが、さも悪事を暴くかのように点灯します。これはまあ今までのイースも同じ様な表示なのでそんなに違和感はありません。
でも、センターラインちょっとでも近づこうものならピーピーと警告音、発進時前の車に遅れるとまたピーピー、行きは私、帰りはカミさんでしたが、5回くらい怒られました。
まあ、それもまた楽し、ですね。