17年1月22日

年明け初戦は去年と同じSFM、10マイル、約16Kmです。

5時起き、5時40分出発、7時15分頃、会場の江の島に到着しました。

雲一つない晴天、江の島への橋から富士山もきれいに見えています。

 

{8D66CA57-6E49-4916-A16D-F80D6CD57636}

 

 

荷物預けの経路が改善されていて、去年よりはるかにスムーズに準備完了。

 

今年は去年のDよりひとつ出世して、Cブロックスタートです。

8時にブロックへ整列、去年程ではないですが、やっぱり寒い、震えながら、FM横浜のDJ光邦さんのいつもお馴染みの軽快なトークを聞いて過ごします。

 

8時半スタート、1分後にスタートラインを超えます。

江の島大橋の渋滞は去年同様ですが、1ブロック前なので、橋の途中から若干ばらけます。

去年は渋滞で、最初の1Km6分の入りでしたが、今年は5分20秒で通過、ここからは目標の4分50-55秒にペースアップしていきます。

 

天気が良く、去年悩まされた風も去年よりはるかに弱く、寒さは走り出せば逆に味方、気持ちよく距離を刻んでいきます。

でも、10Km過ぎから心肺がキツクなってきます。

もともと、このペース、10Kmまでなら、、ただ、去年も10Kmのペース(去年は5分/Km)で玉砕戦を挑んで成功したので、今年も同じ作戦、でもやはり去年より速い分キツイです。

後は給水所、やはり私は走ったままだと、うまく給水が出来ません、かなりスピードが落ちますし停まりもします、給水した3か所は1km5分ちょっとに落ちています。

去年、ゴール前で抜いたつるのさんは10Km過ぎで抜きました。挨拶で練習出来ていないと言っていましたが、かなりキツそうでしたね。

10Km過ぎは多少スピードは落ちましたが、給水以外はまあまあのペース、最後は気持ち悪くなりながらもフィニッシュ。

記録はネットで1時間18分47秒(グロスでも、1時間20分切り)1Km4分54秒ペース、去年より40秒速く走れました。

{9BBCD864-6D20-4ED2-A707-85A239F1486B}

この大会はゴール後ボランティアの学生さん達がタッチで出迎えてくれたり、スタッフ、ボランティアが素晴らしい大会ですね、沿道の応援も途切れることがなく、ありがとうございました。

 

後、個人の好みですが、今年のTシャツは???、黄色は好きですが、なんか???、去年の赤Tは良かったのですが。ネックレスの色(紺)は去年より好みでした。