2017年1月15日

朝10時、先週とは別系列の某TOYOTA系ディーラーへ、アクアの本格的な交渉の開始です。

 

目標はWEB等で言われている20万+αで行きます、なかなかWEBで言われている目標は現実の交渉では難しいのでしょうが、貧乏人は頑張りますよ。

 

担当となった営業マンはA氏、30歳くらいかなあ、しっかりした感じです。

大きな買い物をする上で、営業マンがしっかりしているのは、大きなポイントです。

他のTOYATAディラーで話は一通り聞いている事、HONDAに行ってFITも見た事、某カー用品大手で、純正以外のナビ・ETCの価格も聞いている事を伝えます。

ここで、営業マンから特別仕様車の案内がありました。Sをベースに衝突防止等の安全パック、スマートエントリーが標準装備、色は狙っている青が紺に近いタイプの限定色、後は要らない(ない方が良い)装飾(フロントのワニ顔が目立つ)が付きます。

色は特別仕様車の方が好みですが、装飾系はオリジナルの方が良いので、正直どちらでも良い、といった感じです。

Sパックに衝突防止等の安全パック、スマートエントリー、ナビ、ETC、マット、雨よけのバイザーのオプションで見積もりをお願いしました。

ナビ・ETCは価格によっては、カー用品で後付けする事も伝えます。

特別仕様車と、上記Sパック+オプションの見積もり、ほぼ同額で出てきました。これについてはかえって迷うので、安くなる方でOKと言いました。

この時点では、前回の違うトヨタ系ディーラーと大差ない見積もりです。

 

ここからが本番、いろいろと話しているうち、希望額を聞いてきました。

ちょっと安めに、ナビとETC付で197万、なしで190万と伝えます。

この7万差は某大手カー用品店での8万をちょっと安めに話したものです。

ここから多少下駄を履かせた価格で、、落とすか、、のシナリオですが、相手はすごく困った顔をしながらも、食いついてきました。そして一旦営業は奥に入り、10分程度。

再度登場した際は、「厳しいですが、もし、希望額が提示出来たら今日決めて頂けますか?、特別仕様車でもSパック+オプションでも価格の出る方でよいですか?、ナビとETCは込みでも別でもよいですか?」との話し。

駄目もとで言った希望額、通るなら、ここ1軒で済むし、異論はありません。

 

そして、再び奥に行った営業マンが戻ってきました。

「Sパック+オプション、ナビとETCは純正で、1万だけアップ、198万で決めて下さい」

これはもう、決定ですね。

最後にガソリン満タンをお願いしましたが、これはまた奥で相談してきた後、「本当にギリギリなのでご勘弁下さい」の返事、新車購入時にガソリン満タンを断られたのは初めてですが、それだけ限界だったのだろうと納得です。

 

最終見積書、値引き216000円、どう見ても査定ゼロのミニカの下取り39000円、リ券戻し8750円、計263750円の値引きで決着しました。

納期も1カ月、早くこないかなあ。