2017年1月8日~14日
中古で買って7年乗った通勤用の軽のミニカが、いよいよ限界です。
H16年車だから丸12年、10万kmは当然超えています。
夏用タイヤは溝なし、スタッドレスは6シーズン目、スモールライト片側つかず、挙句の果てにエンジンオイル漏れも発覚、これはもう新しい車が必要です。
第①案 50万程度で状態の良い軽の中古を探す。
第②案 新車を買って、家の車のイースを私の通勤車にする。新車は軽にするか、軽以外ならハイブリット、第1候補はAQUAです。
そんなわけで、1月8日は某トヨタ系ディーラーとイースを買ったダイハツ系ディーラーに見に行きました。
家から一番近い某TOYOTA系ディーラー、展示車のAQUA試乗、すごく重心が低い感じですが、乗った感じは悪くはありません。
後席が狭いとかの評判ですが、ほとんど乗るのは2人まで、しかも小さい生き物の私達にとっては問題なしですね。
ミニカの査定は予想通りゼロ回答、そりゃそうだ。
衝突安全装置等のセーフティパック、スマートキー、エントリーナビ、ETC付けて、値引き15万程度、総額210万くらいのニュアンスでした。
次に近くのダイハツ系ディーラー、ミラで54万、5年落ち、走行距離38000Km、程度の良いのがありました。程度の良い軽があれば、新車の軽は要りません。
この時点では、かなりミラの中古に傾いていた私達です。だって150万も価格差があるのだから。
だけど2~3日考えると、やっぱりAQUAが頭の中で存在感を増していきます。
まあ、年齢を考えても私達が買う最後のちゃんとした車かもしれないです。
カミさんも同じだったようで、貧乏な我が家としては大英断、AQUAを買うぞ、となりました。
買う事が決まれば、貧乏人の考える事は、多く値引きをしてもらい、少しでも安く買う事です。
まず、オプション、近くの大手カー用品さんで、ナビとETCを物色、ナビは純正のエントリーナビ(10万程度)と同等品がカロッツェリアでも純正の半額の5万ちょっと、ETCを付けて取付料を入れても8万程度でいけます。
これにスタッドレスタイヤ(AW付)、BSかヨコハマ、8万くらいでした。
次は、競合車種を見に行きます。フィットハイブリットしかないですね。会社の帰りに、途中で時間が間に合いそうなホンダカーズさんへ行きました。
フィットは今のイースの前に8年程乗っていた車、展示車の中に入ると前に乗っていた感じそのままです。AQUAよりかなり空間が広い、でも私にとっては新鮮さはないですね。
値引きは通常8万、新春セールでプラス2万との事、総額ではほぼAQUAと同じくらいです。
また、前のフィットは8年でエンジンがかなりおかしくなって買い替えた経緯があるので、フィットを見た後でも8割以上、心はAQUAですね。
さて、明日15日日曜日は上記の材料を基に、まずは先週とは違う系列のTOYOTA系ディーラー、(近くのホンダカーズ)、先週行ったTOYOTA系ディーラーで再交渉、こんなシナリオで臨みます。