どうも、しんです。
今回は願望をいともたやすく実現してしまう
ゲームが上手い人の特徴をまとめました。
なぜ、ゲームが上手いと
結果として、願望実現も上手くなってしまうのか?
スーパーマリオブラザーズを例として挙げると
障害物をかわして
砦や城にたどり着き、
クッパを倒してクリアを目指すゲームです。
無策のまま、闇雲に前進したとしても、
クリボー、ノコノコなどに当たったり、
崖から落ちてしまうのが関の山です。
では、どうすればいいか?
答えは、各ステージの攻略法の仮説を立てて、検証することです。
結果は、
成功しても
失敗しても
どちらでも構いません。
成功したら、
その攻略法を再現できるようにすればいいし、
失敗したら、
さらに別のやり方を仮説して検証すればいいだけです。
ゲームが上手い人の多数は、
クリアできるようになるまで
仮説検証を重ねます。
しかし、ゲームが上手くても
必ずしも、願望実現しやすくなるのかというと
残念ながら、万人が願望実現しやすくなる訳ではありません。
例えばですが、
「ゲームと事業が結びつく」ことはイメージできますか?
即答で、「できるよね。」と答えられる方は
間違いなく、願望実現が得意です。
なぜかというと、
抽象的に見れば
ゲームも事業も
目標、ゴール、ゲームクリアがあり、
「何のためにやるか」という目的があり、
目標、ゲームクリアに至るまでの過程があるからです。
この思考を「フレームワーク思考」と言います。
願望実現が上手い人は、
フレームワーク思考をしているため、
ゲームであっても、
事業であっても、
はたまた、やったことがない事でも、
さも経験者、熟練者のごとく振る舞います。
言い換えると、要領がいい人と言えます。
思考のフレームワークで、願望実現力は鍛えることができる
今回はゲームを通して、願望実現のメカニズムをまとめました。
何事にも仮説を自ら立てて、
自ら検証していくことは、
決して楽ではないと思います。
なぜなら、
全ての結果、過程を自分で背負うことになるからです。
ただ、
仮説検証を重ねたことによって、
画像の解像度が上がるかのごとく
知恵のジグソーパズルのピースが埋まっていく感覚は
何事にも替えられないんじゃないかなと、僕は思います。
だからこそ、
めんどくさいことにも向き合って
将来の背中を預け合える仲間に恥じないよう
これからも、あらゆることで仮説検証を重ねて、自分自身を磨いていきます。
〜〜〜
このブログでは、日常で気になったことを
ゲームやプログラミング、料理などを通して
論理的に疑問を紐解いたり
願望実現をするにはどうすればいいか?を書き綴っています。
僕がどんな願望実現を模索しているのかはこちらから