前もって知ることへの学び | くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ

くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ

岐阜市在住、暮らし円満オーガナイザー岩田弘美です。素敵な空間ってTVや収納本で目にするものであると思っていませんか?自分の価値観を知り、習慣や環境を見直すことで理想の暮らしが見えてきます。理想の暮らしへ目指すことが、心地よい空間を創りあげていきます。

おはようございます晴れ

早起きが苦手でも今朝は頑張りました、岐阜市在住ライフオーガナイザー 岩田 弘美 ですグッド!


先日、岐阜市のくれよんはうすさんにて、ライフオーガナイザー入門講座を開催しました音譜


それぞれ片づけに対する気持ちに違いがあっても・・・

今の空間や暮らしに違いがあっても・・・

ライフオーガナイズに何か期待を持って、興味を持って、学びたいという共通の気持ちを持って、集まっていただけて開催することができましたラブラブ


ご参加の皆さまとのご縁とともにありがとうございますニコニコ


入門講座では、整理収納の前に前もって知っておくと便利な知識や、片づけのやる気を行動にうつせるポイントなどライフオーガナイズって、そもそもなあにはてなマークから学んでいただけるビギナーさんにピッタリの講座です合格

そんな、入門講座をご参加の方からのご感想をご紹介しますベル


「いろいろな考え方、価値観を大切にしなければいけないなと感じた」

「モノよりも、人や人生に焦点をあてることが大切だと感じた」

「自分の立てた計画にムリがあったと気が付いて良かった」      (S・K様)


「脳の話はとても興味深く、もっと知りたいと思いました」        (M・Ⅰ様)


「人それぞれの合った方法があることを知りました」

「まず、目標をもって実行していきたいです」               (S・M様)

                                           


飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ
(ワーク中の様子)



早田にあります、くれよんはうすさんでは少人数制で開催していますので、飾らないありのままの雰囲気での開催を心がけていますかたつむり


ライフオーガナイズを自分自身の暮らしに取り入れていくと、自分の気持ちの変化とともに空間が整い始めます虹

「まず、捨てる」からとか、「いきなり片づける」からでない、誰もが経験してきているやり方ではないことから始めるから、確実に失敗をしない片づけ方が身に付きます流れ星


年内のくれよんはうすさんでの講座開催の予定は終了ですが、また来年から定期的に開催いたしますキラキラ

開催予告はこちらのブログで発信していますので、たびたびブログにお越し下さいねラブラブ!



さて本日より、年1回開催される日本ライフオーガナイザー協会 のカンファレンスに参加してきますクラッカー

大阪、東京、福岡・・・4回目の開催は名古屋です!!


全国のライフオーガナイザーの方とも会えるので楽しみです音譜


それでは、行ってきまーす地下鉄


ライフオーガナイザー - その他生活ブログ村

↑↑↑

クリックで全国のライフオーガナイザーに出会えます♪