なんともまあ…出来過ぎな週末でしたとさ

福島5R 2歳新馬
◎ウィークエンド SS×リファール×ロベルト×ニジンスキー
○ゴールドシェンロン ロベルト×Danzig×ブラッシンググルーム×リファール

このレース、僕は、◎と○の複勝を100円だけ買ったつもりが…
間違えて○の複勝を100円と100円で合計200円も買ってしまったのです^^;
そして、それに気がついたのは、払い戻し確定後

下野競馬 第10競争「しなもん特別」

○のゴールドシェンロンが2着に来てて…わっしょいわっしょい
投資200円の回収3160円

この馬場傾向が続けば家でも建つんじゃないかと錯覚するくらいおもしろいほど当たります

福島7R 3歳未勝利
◎ショウナンダイチ ディープ×フェアリーキング≒サドラーズ×ロベルト×リファール
○ソムニアシチー サドラーズ×キングマンボ×ロベルト
▲オーゴンプリンス SS×ロベルト×ニジンスキー

せっかく回収したお金もあるしたまには馬連と3連複でも買いますか…
資金にも余裕が出てきたから1点500円w

下野競馬 第10競争「しなもん特別」

はい、あっさり、◎○の馬連がスマッシュヒットでござる
投資1000円の回収3300円

そして福島の11R 福島テレビオープン

週中の予想では、ロベルト系のシルクアーネストを中心に考えていた
でも、土曜日の馬場傾向を見て、
ロベルト系より欧州ノーザンダンサー系の重要性を感じて
サワノパンサーに印を打ちかえる

そう、どっちにしたって、ロベルト系と欧州ノーザンダンサー系だけ買えば良かった

なので直前の印はこうなっていた

◎サワノパンサー (ニジンスキーのクロス炸裂、トニービン)
○シルクアーネスト (グラスワンダー補正)
▲ミキノバンジョー (グラスワンダー補正、昨年の勝ち馬)
△オートドラゴン (リファール×ニジンスキー)

もう1頭に△を打って三連複ボックス勝負!!

僕が選んだのは…モンテエン
ほら、だって俺…しな「もん」推しだし…

スピリタスとかロベルト系だけど母父はストームキャットでしょ?
ストームキャットとかストームバードの系統は確かにDanzigと傾向が似てる
5Rでゴールドシェンロンが来てるんだから本当は買わなきゃいけない

なのに俺は、モンテエンを買うために

「なんだかんだでストームキャットとDanzigは別モノだあああああ」

と見苦しい切り捨て方をして…

ゴール板前で、ミキノバンジョーを差しきるスピリタスを見て号泣しました(泣)

投資1000円 三連複は1着2着4着←
つか素直にワイドにしとけよって話…


とは言うもののこの週末の収支は…
土曜日 1900円投資 4100円回収
日曜日 2200円投資 6460円回収

トータル 4100円投資 回収10560円 回収率257%

我ながら…なんかスゴいっすなw

あと密かに注目してた中京記念のワイズリー
思ったより見せ場を作ってくれて嬉しかったです
馬券は買ってないけどw
オープンでもしばらくやっていけるかな…

血統構成的にワイズリー、かなり好きなので今後の活躍に期待してます

そして来週は、新潟と小倉が開幕
ブラッドバイアス信者にはキツイ
去年のデータとか一般論を引きずり出して来るしか…

函館開催が続くので、函館の血統傾向を見ながらなんとかしのぎたいと思います
せっかく血統傾向が読めてきたので、福島1800mと心中します(笑)
中京記念や函館2歳にも手を出したいところではあるんですが、

福島5R 2歳新馬
◎ウィークエンド SS×リファール×ロベルト×ニジンスキー
○ゴールドシェンロン ロベルト×Danzig×ブラッシンググルーム×リファール

複勝
◎、○ 各100円
ワイド
◎-○ 100円

キルトクールなのはキリメンジャンな気がしてならないけど回収率重視キリッ

福島7R 3歳未勝利
◎ショウナンダイチ ディープ×フェアリーキング≒サドラーズ×ロベルト×リファール
○ソムニアシチー サドラーズ×キングマンボ×ロベルト
▲オーゴンプリンス SS×ロベルト×ニジンスキー

三連複
◎○▲ 100円
馬連
◎○ 100円
複勝
▲ 100円

キルトクールなのはコンポーザーな気がしてならないけど回収率重視キリッ

福島11R 福島テレビOP 【予想変えました】
◎サワノパンサー ニジンスキーのクロス炸裂の予感
○モンテエン(棒) しな「もん」推しだもん!
※そんな理由でいいのか知らないが

複勝
◎ 100円
ワイド
◎○ 100円
馬連
◎○ 100円

キルトクールなのはカワキタコマンドとシルクアーネストな気がしてならないけど回収率重視キリッ


下野競馬 第10競争「しなもん特別」


わっしょいわっしょい!ブログ立ちあげていきなりプラス収支わっしょい!

福島1800mのブラッドバイアスが
なんとなく欧州ノーザンダンサー系にシフトしたと判断して
福島10Rのいわき特別で、急遽、エレガンテココに注目!
エレガンテココの父親はブラックホーク
ヌレイエフ×シルバーホーク(ロベルト系)
前走の500万下の内容も良かったのでワイドで買い足したのが功を奏しました

その上で、本日の振り返り

福島1R 2歳未勝利
まさかの◎がシンガリ負けとかいきなり凹む展開に!
-700円

福島9R 栗子特別
◎は7着(ぉぃぉぃ)
ただ、1Rの傾向から、欧州ノーザンダンサー系の相性に気づき、
◎の複勝だけから、勝ち馬のオペラダンシングを急遽抜擢してワイドを追加
◎が沈む以上当たるわけがないけど…ナイス攻め
-400円

福島10R いわき特別
朝イチで実は馬券も購入しちゃってたのでロベルト系重視の予想で買った馬券400円分は取り戻せない
このまま負けてたまるかあああああ!と、慌てて追加購入したら、ワイド来てたあw
投資400円+400円=800円の回収4100円

本日の収支
1900円投資 回収4100円 回収率215%

そして、僕がこうして馬券を当てて湧いてる中、
今日、福岡ドームで行われたコンサートにて、
HKTのセカンドシングルの選抜メンバーの発表があり
僕がこうして応援しているHKT48の下野由貴さんの名前は呼ばれませんでした

このブログで多くを語るつもりはありませんが…
(ガチなほうのブログでは後ほど語りますw)

このブログで言えることはただ1つ

今日の僕の収支みたいに
どこかで取り戻せばいいんじゃないかと思います
2レース外しても3レース目で取り返せばいい

2レース外していたからこそ取り戻せた4100円は
僕にとってすごく嬉しい的中でした

もちろん取りこぼしなく3レースとも当たっていたら
それはそれで大歓喜なんでしょうけど
だったらプロ馬券師にでも転職するわw

選抜争いに残るということは
馬券を当てるよりよほど難しいことであるがゆえに
名前を呼ばれたら…比べ物にならないほど嬉しいんでしょう

だから、僕は思う
次、彼女が選抜に入ることができたら
全力で「おめでとう」と言おうと思う
おこがましいかも知れないけど一緒に喜びたい

そのためにできることは…

明日もプラス収支で終えて、握手券いっぱい買うぞおおおおおおw
明日の福島テレビオープンのため、同じ福島1800mで資金稼ぎ(笑)

1R
◎ハートビートハーツ 初戦の内容とハーツクライ(トニービン)
○テンノハゴロモ 初戦の内容と先週絶好調のロベルト×SS
△バルコドール 先週絶好調のロベルト×SS
△ティーエスギムレ 先週絶好調のロベルト×SS

ワイド
◎-△、△ 各100円
○-△、△ 各100円
◎-○ 300円

9R 栗子特別
◎マイネルナタリス SS×トニービン×ロベルト
○オペラダンシング 急遽追加wオペラハウス×ダンシングブレーブ

複勝
◎100円
ワイド(追加)
◎○ 300円

10R いわき特別
◎マイネルディーン SS×トニービン
○フェイルノート ロベルト×SS
▲エーブフウジン キンカメ×SS×ロベルト

急遽追加
△エレガンテココ ブラックホーク×SS
★アースガルド ネオユニヴァース×フェアリーキング

ワイド
◎○▲ BOX各100円
三連複
◎○▲ 100円
中京競馬場の1600mは府中の1600mと似た傾向が見られ、
スタミナと切れ味が重要視されるコースだと認識している。

そのためなのかどうか知らないけど出走してくる馬の多くは、
血統表を見ると、「ん?これ中距離ベストなんじゃね?」と言う馬が多い。

実際、中距離をこなした実績が必要かと言えばそうでもないことは、
昨年2着しているショウリュウムーンを見れば明白で、
彼女は2000mになると途端にダメになるタイプで、
オークス、秋華賞、中日新聞杯いずれも二桁着順の惨敗である

ただ、血統を見ると、キンカメ×ダンスインザダークで、
母系を遡ってみてもメンデス(ハシルショウグンの父)や、
フィダルゴ(菊花賞馬コクサイプリンスを排出)がおり、
血統的背景は中長距離がこなせそうなのに、
どういうわけか距離が持たないタイプというのも馬券対象になる

ハッキリ言って、中京記念の出走馬のほとんどが適正を持っているため、
こんな基準で絞り込もうと思う。

★短距離向けミスプロ血統はバッサリ棄てる
★血統は中長距離志向なのにも関わらず、
 中距離で大した実績は残していないタイプ
★具体的に言うと上級条件の2000mで連対するタイプは割り引く

その他のポイントとしてはディープインパクト産駒の相性が良い
そして先週、チチカステナンゴ産駒が未勝利戦で買っているなど
やはりスタミナのある血統が優勢だと判断する。

そんな観点から推奨馬を絞り込もう。

サトノパンサー
キンカメ×サンデー×ストームキャット×Key to the Mint
福島にも登録あるけどこっちに出てきたほうが勝機はあると思う
斤量もかなり魅力的。
ただし、距離は確実に2000mがベストであることは間違いなく、
昨年11月の東京2000mで行われたプロミネントJT(1600下)の内容が良すぎるw
もう少し適正の無さそうな子を本命にしたい

セイクリッドセブン
フジキセキ×トニービン×ディクタス×ノーザンテースト
これも中長距離が合いそうな配合
前走は1600万下の2000mで穴をあけてきた。
斤量も昇級戦だけにおトク感ヒシヒシ
ただ、2000m勝っちゃってんだよなあ(棒)

ドナウブルー
ディープインパクト×Bertolini×リファーズスペシャル×ジュニアス
G1でも通用する実績なども踏まえても間違いなく主役級
だか気になるのは牡馬もいる中で背負わされる56kgの斤量
母系もDanzig系×リファール系×ボールドルーラー系と割と軽い
ディープインパクト産駒の相性の良さから通用するとは思うが…
本命にはしづらい。

ファイナルフォーム
ディープインパクト×O'Reilly×Sound Reason
O'Reillyの父はラストタイクーン
ラストタイクーンをBMSに持つ馬と言えば
キングカメハメハ(東京優駿)
サンテミリオン(優駿牝馬)
サンクラシーク(ドバイシーマクラシック)
Jungle Rocket(ニュージーランドオークス)
と2400mでパフォーマンスが出せる馬がズラリ
O'Reillyは自身も産駒も短距離傾向が強いため、
どこまでアテにできるか不安もあるが、
血統的に合わないということはないだろう

フラガラッハ
昨年の勝ち馬で、当然、適正があるのはわかっている
斤量も昨年と据え置きなので、問題ない
他との相対比較で印の重さを変えたいと思う

フレールジャック
ディープインパクト×Nureyev×Blushing Groom×Halo
神戸新聞杯(2400m)を3着した実績があり、
スマートロビン(目黒記念勝ち馬)
ショウナンマイティ(大阪杯勝ち馬)
にも先着しており実績も充分
ただ、その実績が足かせにならないか心配

ミッキードリーム
キンカメ×サンデー×トニービン×ノーザンテースト
昨年の4着馬
どうも枯れてきた印象がある
昨年は米子Sを3着してからここに
今年は6着からここに
今年も斤量は57kg
血統的な魅力はあっても…狙いづらい

ワイズリー
ひっぱりに引っ張った本命馬(笑)
ムーンバラッド×パラダイスクリーク×Theatrical×Gone West
血統からは中長距離が持つハズなのに2000mの実績はナシ
それどころか1600mの実績すら怪しい(最近は安定傾向)
中京記念は1600mとちゃうんかい!
というツッコミも受けそうだが、切れ味も抜群だし斤量も魅力
血統背景も魅力充分なので、この馬を本命にする以外なにを本命に?
できれば外枠希望。豪快な外差しに期待。

というわけで、印はこんな感じに。

◎ワイズリー
○フラガラッハ
▲ファイナルフォーム
△セイクリッドセブン
△サトノパンサー
△フレールジャック

ドナウブルーはバッサリ切っちゃいましょう(笑)
7月21日 日曜日の福島11R、福島テレビオープンを狙いたい。

先週の福島1800mの結果をまとめよう。

7/13 9R 雄国沼特別
1着 デュランダル×Woodman(7人気)
2着 ファルブラヴ×サンデーサイレンス(3人気)
3着 ロージズインメイ×ミルジョージ(2人気)
10着 メイショウサムソン×フジキセキ(1人気)

7/14 2R 3歳未勝利
1着 アグネスタキオン×A.P. Indy(7人気)
2着 Rock Hard Ten×Street Cry(1人気)
3着 ゼンノロブロイ×ブライアンズタイム(2人気)

7/14 5R 2歳新馬
1着 ブライアンズタイム×スペシャルウィーク(10人気!)
2着 ハーツクライ×ブライアンズタイム(13人気!)
3着 フジキセキ×シンボリクリスエス(7人気)
6着 ダイワメジャー×Silver Deputy(1人気)
11着 ゼンノロブロイ×Alzao(2人気)
12着 キングカメハメハ×サンデーサイレンス(3人気)

7/14 8R 3歳上500万下
1着 サクラバクシンオー×サンデーサイレンス(5人気)
2着 キングカメハメハ×サンデーサイレンス(1人気)
3着 シンボリクリスエス×タイキシャトル(3人気)
4着 マンハッタンカフェ×Kornado(2人気)

特徴的なのは、7/14の5R。波乱となったが、
上位3頭はSS系×ロベルト系の組み合わせ。

そこで狙いたいのは、シルクアーネスト
グラスワンダー×サンデーサイレンス

またカワキタコマンドも狙える
サクラプレジデント×ナリタブライアン

この2頭以外では
昨年の覇者ミキノバンジョー(グラスワンダー×リヴリア)
モンテエン(ゼンノロブロイ×トニービン)
などスタミナとパワーを兼備する欧州血統を抑えたい。

◎シルクアーネスト
○カワキタコマンド
▲ミキノバンジョー
△モンテエン
☆ゲシュタルト

追伸
べ、べ、別に、しなもん推しだからモンテエンに△打ったわけじゃないんだからね!