霧が深いと尚いっそう晴天になる季節を迎えましたね!

 

 

 

さて、内子の様子はどうでしょうか?

 

 

 

 

 先週、妻が中山の道の駅で焼栗を買ってきてくれましたが、その時は食欲がなかったので味見に数個だけ置いてもらいました。

 

 

 

 食べてみると「こりゃ、美味い」ではないですか合格

その話をしたら、今日も買ってきてくれましたグラサン

 自然の甘さは、むつこくなく優しい美味しさですね。食べていて思いました。焼芋と焼栗は似た味だな~食べ比べると良い勝負かもと思ったりしますね(栗に失礼かな?いや、芋に失礼かな?)

 

 

 

 

 普段の日曜日なら、午前中は実家の畑仕事をして午後からは五十崎の家でDIYしたり片付けして、お日様が傾始める頃はオーベルジュ内子のお風呂で1時間以上過ごして帰ります。

 そして、母ちゃんが作る夕食のおかずをつつきながらビールを飲み、‘笑点’見るのが何より幸せな日曜日の夕方の過ごし方でありますゲラゲラ

 

 オーベルジュ内子の温泉を良く利用する議員でありますので『改修するところははてなマーク

と、意見を聞かれたので

 

コンクリートの壁を取り除き、背中合わせの脱衣場を広くビックリマーク

 

 

 
 

 

 

外湯出口に滑り止めの石を敷くビックリマーク

 

 

 

水風呂に身体を流した水が入らないように、2cm程の石を貼り付けるか隙間を開けるビックリマーク

でした。

 私はこんな状況になりましたから、まだ直接確認出来ていませんが、だいぶ良くなったのではないでしょうかね音譜

 

 

 

 

退院したら1番に行ってみたい所ですラブラブ

 

 昨夜、五十崎で泊まっていた長女と子どもたちは、肱川のばあちゃん家に昼ご飯を兼ねて様子を見に行ってくれていました。

 

 
私が癌で入院しているなんて知らない母親ですが、日曜日に
「お客さんが多いな~」
と言っているみたいです。
 

 

 今年は裏年で少ないですが、みかんも美味しいそうに色づいています。孫たちも喜んで食べていたと・・・入院までに草刈りしていて良かった ポーン

 

 

 

 堆肥や肥料をやっいたですが、孫たちが食べてくれると世話した甲斐がありますねドキドキ

 

 

 栗拾いもしたのかな?

 

 

 

 いろんな方に電話やLINEやFBで励ましの言葉を掛けていただいていますラブラブ

この場をかりてお礼を申し上げます!!

 

 下野安彦、順調(?)に2回目の抗がん剤を打って、便秘対策でモナ王食べなが治療に専念しています。頑張りますメラメラ