週末 | 理学療法士養成校教員 下井ゼミ研究ノート

週末

先週末、巷は3連休だったようです。
が、国際医療福祉大学は大学イベント目白押しメラメラ
{B11B443C-0967-4E28-87F0-41CB219E79DE:01}

10・11日は大学祭。
その初日の10日は午後から保護者懇談会。
大学全体の説明の後、各学科別に分かれていただいて学科別の保護者懇談会を開催。
学科別の保護者懇談会では、さらに学年別に分かれていただいて、2年生担任として親御さんが特に心配されているであろう学業の様子、実習のこと、ちょっと未来のことですが就職のことについて説明させていただきました。
懇談会終了後のアンケートで、「(懇談会の)時間が長い」というご意見をいただいてしまいました。
確かに他の学年に比べてしゃべり過ぎたかもしれないと少し反省しょぼん
でも、わざわざ行ったわりには何も説明してくれなかったとか、何を言っているかわからなかったと言われるよりもいいだろうと、気を取り直してみたりにひひ
実際、参加していただいた保護者の皆様から、多くの質問をいただきながら、ゆっくりではありましたが学科や学生たちのことについて説明することができ、ご理解もいただけたのではないかと思っています。

翌11日はオープン・キャンパス。
大学祭と併催ということもあって、高校生に混じって現役学生のご家族も足を運んでいただきました。
下井が指導教員を務める学部生ゼミ「下井班」のメンバーのご家族にもお会いできましたし、3年生が対象の大学のIPEプログラム「関連職種連携ワーク」で今年度担当させてもらった他学科の学生のお母さんも訪ねてきていただきました。
直接ご家族とお話できる機会はなかなかありませんので、個人的には非常に有意義な時間を過ごさせていただきました。
保護者の皆様も同じであれば幸いです。