こんにちは、みなさんお元気ですか?

いつのまにか7月も後半ですね。暑さに負けずに夏を乗り切りましょう。

さて昨日、茨城県筑西市にあるしもだて美術館で開催中の「笑う花・遊ぶ鬼-左時枝 市田喜一 二人展」を記事にさせていただきました。
この「しもだて美術館」は「しもだて地域交流センター・アルテリオ」という建物の3階部分にあるのですが・・・
実は今年(平成25年)、そのアルテリオが開館10周年を迎えました。
そこで、このブログでもアルテリオを紹介をしたいと思います。

こちらが、そのアルテリオです↓

イメージ 1

アルテリオは合併による筑西市誕生前、下館市時代の平成15年に開館。アルテはスペイン語で「芸術文化」、トリオは施設の持つ3つの機能(しもだて地域交流センター・しもだて美術館・市民協働まちづくりサロン)を意味しているそうです。
建物の設計は、池原義郎氏(日本芸術院会員、早稲田大学名誉教授)の池原義郎建築設計事務所が担当。ガラスで覆われた外観と敷地中央の吹き抜けになった前庭が印象的です。

こちらが前庭↓

イメージ 2

頭上には空中プロムナード、遠くに筑波山が見えます↓

イメージ 3

地下には駐車場や陶芸室、大練習室。
1階には集会室や調理室、喫茶店カフェ・ブリーズ、神輿の展示コーナーなどがあります↓

イメージ 4

10周年記念の地域交流センター作品展(油絵/手編み/俳句)が開催中でした↓

イメージ 5

同じく1階の筑西市名誉市民像↓

イメージ 6

これらの像は合併前に造られたもののため、展示されているのは下館市時代に名誉市民となった方々の像だけです。

2階には各種会議室や中央公民館事務室、ちくせい市民協働まちづくりサロンなどがあります↓

イメージ 7

そして3階が、何度もブログで紹介している「しもだて美術館」(展示スペースは撮影禁止)。

こちらが空中プロムナードです↓

イメージ 8

このプロムナードからも筑波山がよく見えます。

なおアルテリオでは10周年を記念して、坂入姉妹(筑西ふるさと大使)による童謡コンサートなどの記念行事を予定しているそうです。
みなさんも、参加してみてはいかがでしょうか?


というわけで、しもだて地域交流センター・アルテリオのご紹介でした。


■しもだて地域交流センター・アルテリオ
筑西市丙372 TEL0296-23-1616

■アルテリオ10周年記念公演「坂入姉妹 童謡コンサート」
内容 坂入姉妹による「トーク&童謡コンサート」
日時 平成25年11月3日(日)午前10時~正午
場所 アルテリオ1階 集会室
費用 無料
問合 TEL0296-23-1616

■アルテリオ10周年記念お茶会
内容 10周年記念お茶会
日時 平成25年12月1日(日)午前10時~
場所 アルテリオ内各施設(1階・2階)
費用 一部有料
問合 TEL0296-23-1616

■しもだて美術館
筑西市丙372 TEL0296-23-1601