先週、小学校の卒業式でした☆


前日から娘はもちろん夫も私も緊張してましたー

寂しい気持ちと楽しみな気持ちと色々入り混じった心境で夜はなかなか寝付けませんでした。。



卒業証書授与の時の娘は堂々としていて返事もしっかり出来ておりホッと一安心


服装は自由でフォーマルな子もいれば袴姿の子(男の子もいてカッコ良かった)、ちょっと驚いたのが中学の制服を着てる子が想像してたより結構いたんですよね

みんなそれぞれ素敵過ぎました

娘は友人の子のお下がりを頂いたので有り難く着用させていただきました



校長先生の式辞のお言葉で

『大切な人の笑顔を生き甲斐に』を覚えていて欲しいと仰っていました


アンパンマンの作者で有名なやなせたかしさんが

『ひとはひとをよろこばせることが一番うれしい』

人間が1番うれしいことはなんだろう?と長い間考えてきてその事に辿り着いたそうです

確かにそうだなと改めて納得でした



別れの言葉や歌でウルウルっときましたがちょっと我慢もしたりして卒園ほど泣かずに済みました笑 免疫も付いたのかな



退場の時は親のところに来てお手紙もらいました

これは感動しましたね


小学校も素敵な卒業式で暫く余韻に浸っておりました



以降、写真ぼかしてるので見難いためサーッと飛ばして下さいな







↑仲良くしてくれたお友達はみんな別の中学へ行くので娘は寂しそう でも近所に一年生の時からずっと仲良しの子がいるので物凄く心強いです

今はLINEもあって連絡し易い環境は良いことでもありますよね



私も小学生の時に仲の良い子達と中学は離れてしまったので本気でそのエリアへ引っ越したいと思ってました笑


でも素敵な仲間に出会えたので引っ越さなくても良かったと安心した思い出があります笑


なので娘もきっとまた素敵なお友達が出来ると思うので中学校生活を満喫して欲しいなと思います


↑今は筒ではないんですねー笑


娘が幼稚園から一緒だったお友達が引っ越す事になりママ友ちゃんからいただきました


アンリ・シャルパンティエ


娘と一緒で…

この時期は出会いもあるだろうけど

別れもあるので心がセンチになります

こちらこそ今までありがとうー



姉から娘へお祝いが届きました↑


エルメのマカロン


娘大喜び

私も少しいただきました

やはりここのマカロンは変わらず、いや更に美味しく感じました 中にソースが入ってるのが最高でした!

姉さんありがとう爆笑



さて、無事に卒業式が終わり

次は中学準備(入学式)に取り掛かっております

昨日、必要な物が殆ど揃ったのですぐ使えるように準備してます


家の中も色々と片付けてます

娘のモノが溢れかえってるんですが中々整理整頓が進まないですね、、


ま、少しずつやるしかないな



まとまりが無い内容になってしまいましが、こんな感じです



以前は粒あんをいただいたので
今回はこしあんを買ってみました












バターを塗ってその上にあんことホイップ


バナナも乗せちゃいます


最強に美味しかった!


バナナのフルーティーさが合わさって最強になります

ごちそうさまでした♪


前に娘とCMを観て食べたいねと話していた
午後のつまみ種


スーパーで探すとノーマルはもちろんだけど春バージョンも売られていて大人買い?しました

(どちらもちょっと前に購入したので今も販売されているか分からないです)



通常のものは種類も10種類で量も多いです

他の2つは7種類です


中身は被っていたりしてますね


通常バージョン


午後バージョン


春バージョン


午後と春は甘いものも入っていて楽しめました

通常も勿論美味しいです

やはり亀田製菓って美味しくて好きだな


ごちそうさまでした♪