今から約5年前の2月末に、朝起きたら突然右半顔が麻痺して動かなくなっていた。

仕事は忙しかったけど、思いつめるほどの忙しさやストレスではなかったので、なぜあのタイミングで急にそうなったのか未だに不思議だ。

でも今振り返ると、新しい仕事を任されて張り切りすぎたかなと思う。

やる気に溢れて心は元気だが、私の身体は悲鳴を上げる働き方だったかなと。

 

顔面麻痺には2種類ある。

ベル麻痺とラムゼイハント症候群。

ちなみに私が罹ったのは、回復が見込めないといわれている「ラムゼイハント症候群」のほうだった。

ベル麻痺は割りと早めに治るし完治すると言われているが、ハント症候群は重度の麻痺と言われていて、回復までに時間もかかるし完治するのは無理だと言われている。

 

今となってはいろんな情報がネットに出てきているが、その当時は顔面神経麻痺に関する情報が少なく、治療方法も確立されていないとのことで藁をもつかむ思いで、ネット上にあるキーワードをあれこれ試した。

 

ちなみに私は、オシャレやメイク、スポーツ、女子会等が大好きな、割と派手好きな港区女子。一応キャリアウーマン。

顔がひどい状態になってしまった時は、現実が理解できずにショックを通り越して茫然とした。

でもなぜかわからないが、絶対に治るという根拠の無い自信があった。

 

ちなみに結論から言うと、今は9割5分回復している。

私が病気を患ったことを知らない人は、私の後遺症には全く気付かない。

私が病気を患ったことを知っている人も、私が過去にそんな病気をしたことをすっかり忘れてしまう程度になった。

父だけは私の体調に敏感なので、疲れていて顔の動きが悪い時は「調子悪いのか?」と1年に数回聞いてくることがある。

寝不足だけは後遺症を悪化させることを身をもって感じる。とにかく寝不足だけは驚くほど顔の動きが悪くなる。

それ以外は自分でも後遺症のことを忘れる程度になった。

 

この季節は私みたいに顔面麻痺になる人が多いかもしれないなと思ったので、久しぶりに思い出してブログをアップしてみた。

それと、なぜか今日は麻痺している部分がピクピク動くので、こうなると大体その部分の麻痺が治るのが私の経験なので、動きが未だに悪いこの部分も回復するのかもしれないなぁと思ったりして顔面麻痺のことを思い出し、ブログにしてみた。

 

もし顔面麻痺になってしまって、ひどく落ち込んでいる方。

大丈夫です。完治はせずとも、ほぼ元通りになります。

 

でも初期治療がとても大事です。

私はたまたま近所の脳外科に駆け込んだら、たまたま名医で初期治療を迅速に行ってもらえたことが救いでした。

そしてそのあとの自己ケアも重要だったと感じます。

 

今後不定期で、私の顔面麻痺の回復いついて更新していきたいと思います。