コロナの影響で人が少なくなってきた
温泉街のこの頃
たぶんどこの旅館も儲かってないんだろうな♪
大型バスの観光客をメインにした
大きな旅館が多いから
個人のお客さんだけじゃ
経営は精一杯。
一個のことで商売出来る時代は終わりそう
なんだなって思う。
ほどよく小規模でほどよいお値段
で
ちょっと面白い発想、アイデア
の
非日常を提供出来る宿泊施設じゃないと
厳しいだろうね。
おもてなしで考えるなら
メイド喫茶があるなら
メイド、執事がいる旅館があっても
いいだろうし
看護師、介護士などがいる旅館とか
あったらいいな。
旅館の部屋が一昔前の歴史を感じさせるの
ノスタルジック
な
作りでもいいだろう。
毎月、婚活を開催する旅館とか縁結びと
掛け合わせれば
けっこう流行りそう。
キャンパーやツーリングライダーのみが
が
利用出来る屋外温泉
とか
ただの足湯より面白い♪
それか圧倒的なブランド力とプレミアム感
で
やるかだけど
なんにせよ、昼間でも観光客の車も人も歩かない
あの時がまたきそうだ。
温泉はなくなりはしないけど
昔ながらの経営者は変わっていくだろな。
温泉旅館
は
今の時代、今のお客さんにどう向き合って
商売してくか
変革の時なんじゃないかな♪
あと
温泉水をもって帰る用
ペットボトル販売
と
温泉成分の化粧水
は
どうかと。
疲労回復効果はあると思うけど
夜な夜な若者が熱っ!!って
キャーキャーワーワー
してるけど
その周辺の泉源は基本ぬるいが正解。