小学生が考えて作ったさんぽセルがやたら批判されてる記事が目立ちます。
おじさん的にはいいんじゃん!それ!って思っちゃうんだけどな!
楽していいじゃん!仕事も効率的にいかに楽をするかを考えるもんだし^ ^
夏じゃなくても暑いし熱中症対策で水筒やら教科書やら昔とはくらべものにならないくらいランドセルって重いんじゃないのかな?
それを背負う。勇者だな。昭和57年生まれですが軽かったですよランドセル!勉強してないので♡
値段については妥当じゃないでしょうか?大人が考えたものならもっと安くなると思うけど。
20代の時、山の上の鉄塔にガイシを3本背負って運ぶ仕事をした事があります。
1本25キロ弱、まぁ、斜面だけど後ろに転がると助けてもらわないと立たませんでした。
裏返しの亀みたいになります。
地べたを這いつくばって歩かないと大変でした。
(きゃんことやれんわぁ〜!なんぎなわ。)(だらつけが〜)
こんなことやってられるか。大変だと。上司のバカやろー。
絶対、コレで腰痛の要因つくったと思う。
重いランドセルで後ろにコケたら亀になって危ないんじゃないかな?と言うたとえです。
今の子供達が自由に自分で考えて商品にするまでに至る!
元子供として凄く素晴らしいだと思います!
(今も)
ランドセル背負わなくても今の子供の身体能力はかなり高いし低下はしないと思う。
食文化の変化と今の運動の授業または個人でやるスポーツの多様化でそんなに低下しないと思う。
背負う場面もあるだろうし。
外遊びもしてたけどゲーム世代なので(思う)くらいしか言えませんけど!!
批判から入らずにやったね!えらいね!すごいことだぞー!って言ってやれよ批判派の大人達!
俺は素直に最近の子供達スゲー!陣くんタオくんかっけぇー‼︎なにそれレベル高すぎてわけわかんねーでもかっけぇー‼︎うぉぉ!やってみてぇーって日々、YouTubeで勉強してます^ ^