今日は病院のおしゃべり会の日。


その前に一緒に行くお友達のおうちへお邪魔してランチ。


田舎屋の天むす弁当~♪



31歳若年性乳がんと私~再建も赤ちゃんも~


やっと食べられました^^


買ってきてくれてありがとう~!


そしておいしいけんちん汁付きです。


美味しかった~、ご馳走様です^^


さらに、バレンタインチョコを頂きました!



31歳若年性乳がんと私~再建も赤ちゃんも~


嬉しい嬉しい~。


早速頂きましたが、幸せでした♪


皆さん、ありがとうございました~^^


それから、病院のおしゃべり会へ。


今日はたくさんの方が来られていて、席がいっぱいでした。


乳腺外科の先生も最初はいらしたのだけれど、

すぐに席を外されたのでお話はできませんでした。


先生はやはりいてくださった方がいいな。


それから前回、地域連携室の看護師さんが、

再建について知り合いの形成外科の先生に聞いてみようかって言ってくださったのでお願いしていました。


そしたら今回、聞いてくださったみたいで、いろいろ教えていただきました。


「1つの意見としてね」、と話してくださったのだけど、

やはり全摘で脂肪注入で再建するのは難しいと思うとのことでした。


特に私はエキスパンダーを入れているので、

血管などが活発じゃない可能性が高いそうで。


そうなると、脂肪を注入しても、脂肪が腐ってしまうことがあるそうです。


再建は、治療の延長だと考えた方がよいって。


あと、インプラントで再建するのなら、仕上がりにあまり大きな差は生まれないので、

それなら今後ずっと手術内容などのカルテが残る病院を選んだ方がいいとのことでした。


今後、もっと良い再建方法が出てきて、再建をやり直そうと思ったときや、

インプラントを入れ替える時期になったときに、

前回どういう手術を受けているかという情報は必ず必要になるとのこと。


なので、例えば個人病院で、その先生がいなくなったら病院がなくなってしまう場合、

カルテも同時になくなってしまうことになるので、そうならない病院を選んだ方が良いとのことでした。


あ~なるほどな~と思い、そこは盲点でした。


そういうことも考えた方がいいんだな~と、新しい発見でした。


私のために、先生に聞いて教えてくれた看護師さんに感謝です。



↓よかったらクリックしてください♪

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村