修了考査の勉強やる気がでないため、残り2週間の勉強計画をしたいと思います。


<今週>

☆計算☆
・税務テキスト 修了考査の分野の論点をやる+不安論点をつぶす
・財務の不安論点をやる
・答案練習のやりなおしやる
・大原のやりなおし
・財務の計算の不安論点やる
・問題集のやりなおし

☆理論☆
・答練の理論 監査、倫理、IT 3つ、1つ、2つ +大原
・大原の答案練習のやりなおしやる
・ITの暗記をやる
・監査のテキストを読む
・財務の理論をやる


暗記すべきものをまとめて、直前にもう一回やるものをまとめる

<来週>
・暗記ものを最後やる
・計算ののこしたものをやる
・最終調整
さっきのまとめより今週は、、


①週目
財務、監査、倫理、IT、租税の理論のテキスト読みと答練の再確認
財務計算は、個別論点で不安なところを短答の問題昔につかってたやつをさっとといて思い出す
・在外子会社、在外支店、四半期、会計方針、セグメント、企業結合、事業分離、連結、包括利益


と、、理論のテキストを中心で

・2次試験のときに知識をでそうな範囲を思い出す。
・修了考査新論点はテキストを使って読む。
・計算は財務は不安論点を短答問題使ってたやつで思い出す。
・過去問再度ちら身(軌道修正のため)

財務理論読むところ
①企業結合②事業分離③SO④退職給付⑤連結⑥税効果⑦リース⑧金融商品⑨減損⑩セグメント

監査2次のやつ基本全部よむ

ITテキストを一折よんで、暗記箇所の付箋

租税 ①組織再編②グループ法人③連結納税④国際税務と計算は、研究開発とか、改正論点とか、受取配当とかそのあたりを確認だけど、基本的に理論優先。(答練確認)
特にやりたいのは、組織再編のまとめ。


こんな感じなんだけど、今週中に終わるかな。。。。

2週目3週目に向けて、基本的なところや全体の基礎かためをやっておくイメージやな。
4週間は、とうれんを完璧にするのに時間をあてたいからね。

早いものでもうあと5週間で修了考査となりました。

現状の進捗と今後の計画を書いていきたいと思います。
基本ジブンの備忘録なので見にくくてごめんなさい。


現状の進捗(ツイッターのコピー)
・見ると決めたDVD見終わり。
・答練は、だいたい2周から3周。
・財務問題集だいたい2回やった。
・財務は、出そうなところの分野を2次試験答練で一通り。
・租税は、法人税を2次試験テキスト使って一通りやった。所得は無視。消費税は、答練だけ。
・ITのテキスト2/3読み終わり

『あとやりたい事』 ツイッターのコピー
•答練をあと2周から3周ぐらい回す。
•監査答練でたとこを2次試験のレジュメ使って読む
•財務ピックアップした分野の財務の理論を2次試験のテキストを読む
•ITテキスト一回読んで、暗記をピックアップして暗記
•租税テキストで不安論点潰す。2次試験ででた理論読む

って感じなのですが。ちょっとアバウトなのでもう少し掘り下げ。

①週目  理論をつぶす+計算の不安なところ
②週目  答練を一通り+不安論点のつぶし 
③週目  答案を一通り+不安なところ見直し →同時に直前のための付箋
④週目  理論の暗記+間違えたところのやり直し
⑤週目  直前チェックのものを作っておいてそれをひたすらまわす

こんな感じかな。


なので、あととうれんが2週まわして+間違えをやり直し
全部で4周から5周やる感じなのでこれでOKかな。

あとは、暗記系をどうするか。

理論系で今やろうとおもっているのは

財務;2次試験のテキストを中心に
①企業結合②事業分離③SO④退職給付⑤連結⑥税効果⑦リース⑧金融商品⑨減損
を読もうと思います。あとは、とうれんで出たやつはしっかりかけるようにする。
※ちなみに減損は今日読み終わり

監査/倫理;2013年はクラリティ対応なので、これも2次試験のテキストを読む
あとは、答練で出たところをキーワードがかけるようにする(暗記は無理なので)
あと、倫理用の基準読む

租税;答練のをかけるようにする。
①連結納税②組織再編③グループ法人をテキスト確認 
理論を抑えておく

IT;テキストの残りの読む
  答練をかけるようにする
  テキストで暗記付箋つけたところを暗記


こんな感じ。
財務計算は、もう答練やるで良いよね?
あとは、問題集の間違えたやつを少しやる程度にしようと思ってる。

租税も、答練やるで基本おわりであと不安なところだけテキストで少し例題を解く。
消費税の非課税とかは2次試験でまとめたやつながめて
所得は基本的にやらない方針だけど、2次試験で直前用にまとめたやつをちら見だけするので
良いかな。。

経営は、一応財務分析は専門分野なので3週目に2回目といて最後の週にちょこっと確認程度。


ざっくりこんな感じ。

これをさっきの各週のスケジュールにあてはめると

①週目
財務、監査、倫理、IT、租税の理論のテキスト読みと答練の再確認
財務計算は、個別論点で不安なところを短答の問題昔につかってたやつをさっとといて思い出す
・在外子会社、在外支店、四半期、会計方針、セグメント、企業結合、事業分離、連結、包括利益

租税計算は、不安な論点
・研究開発とか、改正論点とか、受取配当とかそのあたりを確認だけど、基本的に理論優先
答練の確認

なので、1週目は理論ウィーク+財務の不安論点つぶす作成

あと、過去問も一度みたけど、もう一回ぱらぱらめくること

②週目
とにかく全部答練全部まわす。それで、抜けてる論点をつぶしていく
理論については、キーワードを書いていく
覚えてないところは、覚えていく+暗記まとめに入れる
ここで、かえってきた採点のやつもどんな感じか見る。

③週目
もう一度、答練習まわす。それで間違えたところは付箋をつけて直前にもう一度とくようにする。
不安論点は見直し。ここで計算は完璧にしておく。
理論は、ある程度めぼしつけていく+暗記まとめにいれておく

④周目
計算間違えたところをぼちぼちとく
とにかく鬼暗記やる。(テキストはもういとど目通した方が良いのかなぁ)
ここで90%は仕上げておく

⑤周目
計算でのこったところに再復習
暗記もののの再確認。
コンディション整える感じ


これで、修了考査完璧やろ!!

目指すは、2週目以降は、とにかく答練を完璧にして答練をばっちしにすることを目指す。
これで、大丈夫やんな。とうれん完璧にしたら良いって聞いたもん。
とうれん盲信するねん。


だいたい、見えてきた。あとは今週やる理論ができるのかどうかの今週の予定を立てる。




残り10週間となりました。


計画としては、11月中に答練習が配布されるので、今月中にすべて答練を終わらせようと思っています。

①については、2回、②については2回、③については1回、④も1回 まわすイメージで、12月前半で③④を1回まわし、休暇中になったら2回まわして、計4回。のこりは、自分の弱い論点と大原の答練を一部入手しやっとくところをやっとく感じにする。


とにかく、目標としては答練を完璧にしておくことを最優先に残りを補強するような感じにしたいです。


残りの勉強時間のおおよそは、

平日 平均3時間×5=15時間

休日 平均6時間×2=12時間   合計;27時間


試験休暇までは、6週間なので

27時間×6週間=162時間


試験休暇中の勉強時間

10時間×7日間=70時間


試験休暇は、4週間なので

70時間×4週間=280時間


合計の勉強時間は、442時間


トータルの勉強時間はおおよそ450時間程度って感じかな。


会計、税務、監査、経営  3.5;3.5;1.5;1.5 っところかな。

会計 157時間

税務 157時間

監査 78時間

経営 78時間


以外と時間ないなぁ。。


会計は、5時間×4=20時間

20時間×4回転=80時間。


このぐらいの時間で、終了考査受かるのかな。。。。



希望してました大手法人様から内定を頂きました。

来年から監査法人で新たなスタートがんまります!!